[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わた:「じゃーそれで」
という訳で買ってきてもらったSOYJOYバナナ味
(正確にはSOYJOYバナナCa+)『SOYJOYバナナCaプラス』
SOYJOY公式サイト | 大塚製薬
http://www.otsuka.co.jp/soy/
バナナ風味でやっぱりちょい硬め。
↓
もしゃもしゃ食べる
↓
んー繊維質な物が引っかかるなぁ
↓
別に不味くは無いがさほど美味いわけでもない。期待したからだろうか?
って感じだった。
個人的には前回食べたストロベリー味の方が好きかな?
けーたはストロベリーが想像と違ってて不味いと感じたらしいが。
~結論~
期待して食べると不味いが期待しなかったら美味い。
この前はSOYJOYを食ったので、今度は1本満足バーをレビューしてみようと思った。
アサヒフードアンドヘルスケア:1本満足
http://www.asahi-fh.com/hc/products/pdt06-03.html
んで、これまた種類があるが…
今回はチョコケーキとバナナケーキをチョイス。
(って言うか店にコレしかなった)
最初に食べたのはバナナケーキのほう。
なんというか…
バナナ風味だなぁ。
コレをバナナケーキと呼ぶにはもっとバナナ感が足りない気がする。
果肉とか入れられないだろうからしょうがないけど。
なので『バナナケーキ味』にしたらいいんじゃないかな?
次がチョコケーキ。
食感は水っぽさが無くてぱさぱさしてるけど・・・
コンビニとかで売ってるパウンドケーキみたいな感じかな。
SOYJOYと比べたら全然こっちの方が美味しい。
1本満足バー買うならこっちがオススメ!1本120円ぐらいするから若干高いけど・・・
どの健康補助食品にもいえることだけど、レーズン入ってるタイプはレーズンの存在感が段違いだ。
バナナケーキ味食っててもストロベリー味食っててもチョコ味食ってても、レーズンだけは、食べてて「あ、コレはレーズンだな」って認識できる。
レーズンの存在感は異常だ。
「安くSOYJOYが手に入るZE!」
と言う友人が居たので一本ねだってみた。
SOYJOY公式サイト | 大塚製薬
http://www.otsuka.co.jp/soy/
大塚製薬が作ってるらしいのでカロリーメイトみたいなもんだろうなーと思いつつ試食。
1本目:カカオオレンジ
袋を開ける
↓
手にチョコが付く
↓
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
↓
食べる
↓
「チョコ風味な歯ごたえしっかり物体にオレンジ味で酸味が効いててチョコ味なのに全然おいしくない」
個人的にはハズレな一品。
2本目:ストロベリー
友人が言うには「がっかりな味」らしいが…
袋を開ける
↓
ほのかに香るイチゴの匂い
↓
そういやストロベリーフラワーとか言う名前のバンドが居た気がするなぁ…
↓
かじりついてみる
↓
ストロベリーの匂いとなんか別なものの酸味。そういや色んな果実入ってるんだっけ。
↓
んー…まぁ不味くはないな。美味くもないけど。
カカオオレンジと比べたら当たりの品。
ってな感じでした。
イヤホン買うのも面倒で、携帯電話についてたイヤホンを流用して使ってたんだけど…Y字なので扱いづらかった。
付属イヤホンなので音はお察し。
何気に金メッキだけどプラグの問題じゃない。
んで、大分前に「100均の500円ぐらいするイヤホンは音がいい!(値段の割りに)」と言う話を聞いていたので、ちょっと買ってみた。
ピンボケしてる。さすが携帯で撮影しただけはある。
ちなみにお値段630円(税込み)
せっかくなんで聞き比べてみると…
今までのイヤホン:
なんというか、音が軽い。
低音があまり出ていないのがわかる。
高音も小さいような…ノイズ入ってる?
多分音が漏れる。
Y字なので聞かない時に線を回すのが不便。
新しいイヤホン:
低音も高音もちゃんと出てる。(気がする)
臨場感アップ。
U字なので線回しが楽。
と言うわけで…ダイソーのイヤホンは携帯の付属イヤホンより音がいい!
と言うことが判明しました。
自分の通う大学の近くには吉野家がある。
いつも曲がる交差点の先にあるのだけど、たまたまその横を通り過ぎたときに気になるのぼりが…
「沖縄限定 吉野家の牛丼から生まれた牛丼バーガー誕生」
牛丼バーガー - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%89%9B%E4%B8%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC&lr=&aq=f&oq=
と言うわけで、学校が午前様だった時に昼飯として行ってみました。
写真を撮るのを失念していた…くそう。
とりあえず商品の画像は見つけた記事から転載ということで…
転載元
沖縄吉野家が「牛丼バーガー」-県内4店のみで試験販売 - 那覇経済新聞
http://naha.keizai.biz/headline/617/
牛丼のつゆで味が付いたご飯に牛丼の牛肉とレタスをサンドしたもの。
イメージとしてはモスバーガーの焼肉ライスバーガー。
ただし、牛丼バーガーの方は焼肉ライスバーガーと違ってご飯が焼かれてないため、食べていくとぼろぼろ崩れていきます。
価格は330円、豚丼と同じ価格です。
量は並盛りの半分か3分の2程度…正直お昼ご飯としては全然足りなかった。
総評
味は悪くないんだけど、量が少なすぎる…モスバーガーみたいにセットでお得感も出せないからあまり売れなさそうかな?
1回食べたら次は頼まないと思う。
重ねて言うけどまずくは無いんだよ…惜しい感じのする一品でした。