日記やらレビューやらが主です。面白いと思った事やニュース等を取り扱う事も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近頃自分の使ってるプロバイダ側で機器の異状があったらしく、ネトゲをやってる途中にブチブチ切断されまくって
それがネットワークの設定によるものかと思って、頭に来てネットワークの設定をぐちゃぐちゃといじっていたわたです。
今回紹介するのは…まぁ以前から使っていたのですが、今回の事をきっかけに思い出したように引っ張りだしてきた便利なソフトです。
MTU, RWINなどの簡単調整(EditMTU)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
このソフトは、レジストリをいじったり、計測テストを行ったりする事なく自動でMTUとRWINの設定を行ってくれるソフトです。
もちろんWINDOWS専用。
「MTUって何?」
と思われた方も居るでしょう。
MTUとは「Maximum Transmission Unit」の略で、ネットワークを利用する際に、一度に転送できるデータの最大量の事。
宅配便にたとえるとダンボール箱の大きさのようなものです。
大きければ大きいほど一度に大量のデータを送れるというわけ。ただし、ただ大きいだけでは無駄が出る場合もあります。
ダンボールに小さいりんご1個入れると考えれば、箱は大きいのに中身はスカスカという事になります。
同じく、「RWINって何?」
と思われた方も居るでしょう。
RWINとは「Tcp Recieve Windows Size」の略で、TCP において確認応答無しに一度に受信できるDATA量の事を指します。
これは、例えば先ほどのダンボール。
このダンボールを複数個、届け先に送り届けるとします。
ダンボールを1個受け取るごとに、送り主に「届いたよ」と言わないと次のダンボールは受け取れません。
しかし、1個受け取るごとにメッセージを送るのでは時間がかかってしまいます。
そこで、ダンボールを10個受け取るごとに「届いたよ」とメッセージを出すようにしましょう。
上記の例だと、RWINは単純に10倍という事になります。
まぁ詳しく知らなくても自動でやってくれるんで大丈夫!
ちなみに、うちは使用前と使用後で下りの速度が
17Mbps→41Mbpsまで上がりました。
ADSLよりも光回線の人のほうが影響は強いらしいです。
通信速度とRWINの関係などはこちらを参考にするといいかも…
速度向上の裏技 - ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
更に蛇足で。
うちのRWINの設定は「486400」と上のリンク先にある推奨値よりも2倍ほど高い値に設定されましたw
それがネットワークの設定によるものかと思って、頭に来てネットワークの設定をぐちゃぐちゃといじっていたわたです。
今回紹介するのは…まぁ以前から使っていたのですが、今回の事をきっかけに思い出したように引っ張りだしてきた便利なソフトです。
MTU, RWINなどの簡単調整(EditMTU)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
このソフトは、レジストリをいじったり、計測テストを行ったりする事なく自動でMTUとRWINの設定を行ってくれるソフトです。
もちろんWINDOWS専用。
「MTUって何?」
と思われた方も居るでしょう。
MTUとは「Maximum Transmission Unit」の略で、ネットワークを利用する際に、一度に転送できるデータの最大量の事。
宅配便にたとえるとダンボール箱の大きさのようなものです。
大きければ大きいほど一度に大量のデータを送れるというわけ。ただし、ただ大きいだけでは無駄が出る場合もあります。
ダンボールに小さいりんご1個入れると考えれば、箱は大きいのに中身はスカスカという事になります。
同じく、「RWINって何?」
と思われた方も居るでしょう。
RWINとは「Tcp Recieve Windows Size」の略で、TCP において確認応答無しに一度に受信できるDATA量の事を指します。
これは、例えば先ほどのダンボール。
このダンボールを複数個、届け先に送り届けるとします。
ダンボールを1個受け取るごとに、送り主に「届いたよ」と言わないと次のダンボールは受け取れません。
しかし、1個受け取るごとにメッセージを送るのでは時間がかかってしまいます。
そこで、ダンボールを10個受け取るごとに「届いたよ」とメッセージを出すようにしましょう。
上記の例だと、RWINは単純に10倍という事になります。
まぁ詳しく知らなくても自動でやってくれるんで大丈夫!
ちなみに、うちは使用前と使用後で下りの速度が
17Mbps→41Mbpsまで上がりました。
ADSLよりも光回線の人のほうが影響は強いらしいです。
通信速度とRWINの関係などはこちらを参考にするといいかも…
速度向上の裏技 - ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
更に蛇足で。
うちのRWINの設定は「486400」と上のリンク先にある推奨値よりも2倍ほど高い値に設定されましたw
PR
この記事にコメントする