日記やらレビューやらが主です。面白いと思った事やニュース等を取り扱う事も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はニュース記事と2chのスレの様子を貼り付けてみるテスト。ゆっくりしていってね!
さてこの話、抽出レスにも書かれてるけどチベットの方は「累計」なわけで、中国の軍が侵攻してきてから30年程で殺された人数。という事になる。
スレで言われている「南京の人口は当時20万人だった。それで30万人殺すのはおかしい」と言う主張とは似ているが異なる。
南京は「日本軍が侵攻して1ヶ月で殺した人数」つまり、一度の侵攻「単発」で殺された人数と主張している。
年平均2万人と月30万人ってかなりの差だよね。
まぁ大抵の人は>>130とか思ってるんじゃなかろうか。
上記の「累計」「単発」の出来事を意図的に混同している人が沸いている模様。
おもしれえwww
- 1 たんぽぽ乗せ名人φ ★ 2008/04/03(木) 19:21:59 ID:???0
3日付けの「光明日報」はチベット社会科学院の研究員の文章を掲載し、
その中で「事実が証明しているように、ダライ・ラマ勢力はチベットに災いをもたらしている」と指摘しました。
文章は、「ダライ・ラマは1950年代、祖国を分裂しようとする武装反乱を起こして以来、
民族間の矛盾と暴力をそそのかしてきた。今回の暴動は人為的な災難である」としています。
文章はまた、「長年来、ダライラマはよく『中国はチベットで120万人のチベット人を殺した』と訴えてきたが、
1950年代のチベット人口はわずか114万人だった。
ダライラマのロジックによれば、チベットは既に無人区になった。
しかし、現在のチベット自治区の人口は280万人余り、
そのうちチベット族とその他の少数民族は95%以上を占めている」としています。
http://j.peopledaily.com.cn/2008/04/02/jp20080402_86305.html
- 3 名無しさん@八周年 2008/04/03(木) 19:22:31 ID:67FOlti50
- デジャブを感じるんだが気のせいだろうか
- 4 名無しさん@八周年 2008/04/03(木) 19:22:40 ID:le49lU2e0
- だったら南京は・・・。
- 5 名無しさん@八周年 2008/04/03(木) 19:22:42 ID:kwjqE/OQ0
- 南京の人口は?
- 6 名無しさん@八周年 2008/04/03(木) 19:22:46 ID:8LG1U8xF0
- これなんて
- 7 名無しさん@八周年 2008/04/03(木) 19:22:56 ID:tDJbHVsh0
- 南京は何人だっけ
- 12 名無しさん@八周年 2008/04/03(木) 19:23:26 ID:YHOsRyJS0
- お前が言うな
- 107 三河農士@FREE TIBET </b>◆fZjiKO5lZ2 <b> 2008/04/03(木) 19:30:42 ID:npcgz0EyO
- 現在114万人いるという事と、過去120万人殺された
ってのは両立するよな。何言ってんだ中共は。
元は234万人いたって事だろ。人口の半分も殺したのか酷いな中共は。
- 130 名無しさん@八周年 2008/04/03(木) 19:31:59 ID:mRWx2zka0
- 16~25万人しかいなかった南京で
30万人とか最近では50万人虐殺されたと言う
中国様がいまさら何を言い出すのでしょうか
さてこの話、抽出レスにも書かれてるけどチベットの方は「累計」なわけで、中国の軍が侵攻してきてから30年程で殺された人数。という事になる。
スレで言われている「南京の人口は当時20万人だった。それで30万人殺すのはおかしい」と言う主張とは似ているが異なる。
南京は「日本軍が侵攻して1ヶ月で殺した人数」つまり、一度の侵攻「単発」で殺された人数と主張している。
年平均2万人と月30万人ってかなりの差だよね。
まぁ大抵の人は>>130とか思ってるんじゃなかろうか。
上記の「累計」「単発」の出来事を意図的に混同している人が沸いている模様。
おもしれえwww
PR
この記事にコメントする