[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/
6日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/19/
7日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/21/
8日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/23/
9日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/24/
10日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/26/
~最終日~
朝、約束の時間よりも2時間ほど早く起床。
この部屋とも今日でお別れである。友人Aはまだ寝ている。
部屋内の自分の私物を片付け、ゴミをまとめる。
シャワーを浴び、出発準備を整える。
友人Aは今日もバイトがあると言っていた。一応出る事を告げて部屋を出る。
東京に居る間にいつの間にか空気は冷えるようになっていた。
最初東京に着いた時には夏真っ盛りと言えるほど暑かったのに、今は道を歩いていても長袖のシャツを着る人達が歩いている。
沖縄では先日台風が接近していたらしい。
今夜のフライトの影響が心配だったが、今は通り過ぎて大丈夫のようだ。
そんな事を考えながら駅へ着く。
今日の移動は少々面倒だ。新宿から乗換えで地下鉄を使わなくてはならない。
(場所はわすれてしまいました…)
初めての地下鉄。
まずは乗換えの駅から地下鉄のホームを探すにのに手間取った。
地下鉄は電車が通り過ぎる時の吸い込まれる感じが怖い。
普通の電車でもそう言う感じはあるが、地下鉄ではそれがもっと強く感じる。
そんなこんなで目的地に到着。
まだお嬢もちょびさんも来てないようだ。
と、駅から数人出て来る。
来たか?と思って近付いてみるが別人だった。
気まずい。
何事も無かったかのように振る舞う。
と、軽いトラブルに見舞われていると、携帯に着信が。
ちょびさんからだった。
わた:「既にお嬢とは合流したんですか?」
ちょび:「いや、着いてからわたに先に電話したんだ。
わたなら時間通り着いてると思ったから。」
つまりお嬢は遅れて来るものだと予想していた事になる。
何はともあれ、ちょびさんとの合流に成功。
近くの喫茶店でアイスコーヒーを飲みながら(ちょびさんのおごりで)お嬢を待つ事に。
お嬢は友達を連れて大分遅れてやってきた。
合流した後はお嬢達の母校の文化祭を見に行く。
とりあえず到着。中に入るが…
わた:「…僕らやる事無いですね。」
ちょび:「だなー。まず俺達この学校と無関係だもんなー。」
入口近くで座ってスープをすする借りて来た猫が2匹…
どうすればいいのか分からず途方に暮れるのであった。
その後、更に大所帯となって学校を出発し、一行はカラオケに向う。
地下鉄に乗って数分。
お嬢曰く「安~いカラオケ屋」に到着。
自分は大人数でカラオケに入るのは何気に初めてだったり…。
ネタも真面目にも含めて3時間ほど楽しむ。
ちょび&わた
『ヴェリィーメロンー!!』
『SI!俺たちはあの頃~♪』
わた
『ブレイクアアアァァァウトッ!!!!』
『ゴオォォルディオンクラッシャアアァァ!!!』
やりたい放題である。
(しかもベリーメロンは自分たちで入れたわけじゃない)
ベリーメロンは皆が後ろのコーラスまでやってくれて一番楽しかったw
やっぱり女声が入るといいもんだね。
勇者王誕生!~完璧絶叫バージョン~
はDAMじゃなくてJOYSOUNDだったためセリフが出ず…惜しい!
まぁセリフが無くとも叫ぶけどなw
楽しい時間はすぐに過ぎていく。
自分は時間がヤバくなってきたのでちょびさんと一緒に先に出ることに。
(あ、ちなみにちょびさん真っ先に酒飲んでましたw)
電車に乗りつつ色々話した。
電車待ちでまた飲み物おごって貰ったりw(おごってもらいまくり。ありがとうございます)
新宿で別れ、自分は羽田空港に向けて進んでいく。
空港についてみると出発まで1時間弱時間が…
とりあえずチケットを取って搭乗手続きを済ませる。
…お土産も買って送ってあるので何も見るものも無く、とりあえず搭乗口で待つ。
後方から沖縄訛りの話し声が聞こえ、何とそこで酒を飲んでいるらしい。
聞いていて嫌になるが、何より同じ飛行機になるだろう事が明らかなのが最も嫌悪感を抱いた。
20時の便に乗り、約2時間30分のフライト。沖縄に着いた時には台風の影響は無く、
また、空港内も店は閉まっていて人も少なくガランとしていた。
迎えは呼んでいないので、とりあえず携帯で家に電話。
モノレールで自宅の近くまで行く。
駅から降りた後は母親の運転する車に乗って帰宅。
荷物を片付けて、とりあえずパソコンの電源を入れる。
…OSが起動してインターネットへの接続が…繋がらない。
メディアコンバータを見ると赤ランプが点いている。
電源を入れなおしても直らない。
どうやら台風の影響で線が切れたらしい。
ネットで帰宅報告も出来ず、そのまま就寝するのだった。
~わたやんの東京旅行記・おわり~
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/
6日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/19/
7日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/21/
8日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/23/
9日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/24/
~10日目~
昨日は結局、眠りに着いたのは明け方近くだった。
なので本日の起床時間が遅くなるのは必然的である。
今日は8日目に書いた小学生の頃の同級生に会う約束となっている。
実は昨日秋葉原を歩いていた時にもメールでやり取りしていたのだけど…
以下はそのやり取りの一部である。
同級生:「明日会えるか?」
わた:「まぁ予定無いからいいけど。」
同級生:「んじゃ仕事終わったら荻窪行く。俺の友達と一緒でもいい?」
わた:「言っとくけどセールスとか宗教はお断りだぞ。」
同級生:「えー?何だよそれw」
一応カマをかけてみたが、メールの反応を見る限りは大丈夫のように見えた。
まぁとりあえず7時頃に会う事になっていたのでまったり部屋で過ごす。
約束の時間に駅前で合流。
同級生の友達とか言うのも居たが、当然こっちはソイツの事を知らない。
むしろ何でこの場に居るのかも分からなかった。
普通に考えて小学生の頃の同級生と会うのに見ず知らずの友人なんぞ連れてこないだろう…。
とまぁ、最初からうさん臭い雰囲気を出している。
こっちとしてはただの暇つぶしなのでちょっとワクワクしてたりw
立ち話も何なので近くのケンタッキーに入る事となった。
こっちも起きてからご飯を食べて居なかったので都合がいい。
しかし…こいつら自分からこっちを呼び出して、更に自分から店に入ろうと言っておいて「おごってあげよう」とか言う気にはならないらしい。
自分で食べる分は自分で払えと。
まぁいいだろう。
購入した物を持って上に上がり、2階で待つ。
購入してきた2人が上がって来る。
そして口を開いた。
同級生:「ここって2階禁煙みたいだから上に行こうぜ。」
お前もか!(何が『お前も』なのかは察して欲しい。)
そんな雰囲気を醸し出していたらこう続けた。
同級生:「あ、俺じゃなくてこっちが吸うんだよ。俺はタバコ吸わないよw」
同級生の友達:「と言うわけで上に行こうか」
(゜Д゜)
さっさと上に行く二人。
二人について上に行くと階段から一番遠い端の席に座っている。
今思うと逃がさないように考えた座席なんだろうな。
キャッチとかみたいに。
まぁ席について思い出話に花を咲かせる。同級生の友達も話に入ってくる。
ローカルな話をしているのに入り込んでくる。
空気読めないんだろうか?
1時間程話していると…
同級生:「突然話は変わるけどさ。」
場の空気が変わる。
一気にヤツ(同級生)の態度がよそよそしくなった。
自分の顔は殆ど変化していなかったと思うが、不機嫌な顔をしていたと思う。
内心キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったけど。
ヤツは続けた。
同級生:「わたは運とかって信じる?」
わた:「…あぁ、あるんじゃない?」
同級生:「じゃあ信じるって事だよな。
…でさ、運が溜められるとしたら信じる?」
お前はそんな話がしたくて自分の東京での時間を奪ったのかと。
まぁすぐに切り上げて部屋に戻ってもよかったんだが戻ったところで暇になるんで食いついて遊んでみる。
わた:「そんなの無理だろ。運って言うのは思いがけずやってくるから運なんだって。
そうじゃなければ運じゃない。」
同級生:「それが出来るんだよー。しかも自分が使いたい時に使えるんだぜ?」
そこで同級生の友人も入り込んでくる。
こいつらこの話で信者を増やしていくつもりらしい。
同級生の友達:「そうそう、毎日簡単なお祈りみたいな事をするだけでいいんだぜ?」
同級生:「『俺の場合は何か食べたい』って思ったら誰かがくれるんだよ~。
例えばさ、お昼休みに誰かの机に海老天の乗った弁当があって、
その人はトイレに行ってるらしくて居なかったんだけど。
『食いたいな~』って思ってたらトイレからその人が戻ってきてさ、
じっとその弁当を見て『食う気無くした。』とか言ってくれたんだよ!」
嬉しそうに話す同級生。物事の因果関係を考える事を放棄したらしい。
上の話を聞いて何も考えずに『ラッキー』としか考えられないのか?
トイレで何かあったかもしれないし、既におなかの調子がおかしいからトイレに行ったのかもしれない。
人に言えない何かがあったかもしれないのにそれを考える事をしていないようだ。
とまぁ、そんな事を考えつつ。
わた:「何か体調に変化があったんじゃないの?」
同級生:「いや、それがその人は『何でもない。気が変わったんだ。』って。
不思議じゃね?後さ、俺毎日朝飯食べるんだけど、食べないと仕事がきつくてさ、
んで、食べない日に限って、おばちゃんがパンくれるんだよ!
それまで(宗教に入る前)は何もくれなかったのに!」
わた:(そんならお前毎日何も食わなければ良かろう。食費も浮いて1石2鳥だぜ。)
同級生の友達:「俺の家は以前は何もやってなかったんだけど、
姉貴がうつ病にかかってさ、通院して薬も大量に飲んでたわけ、
それで母親と姉貴がそれ(祈り)やり始めてさ、いつの間にか薬の量が減ってたり、
最終的には飲まなくなったんだぜ!
姉貴に『最近薬飲まなくなったね』って聞いたら『あーなんか治ったっぽい』とか!
信じられる!?
俺も半信半疑で始めたんだけどさ。マジで効果あんのよ!
始めたその日から普段は嫌な感じの祖父が小遣いくれたんだよ!
普段絶対そんな事しないんだぜ!?ありえねーって!」
興奮気味に聞いてもいない事をべらべらと喋ってくれる。
楽しそうに喋っててそれを邪魔する趣味は無いので放っておく。
時計をぼけーっと見ながら考える。
そういう何かをやり始めて幸運が舞い降りてくるというならどうしてこの世の中不幸せな人間が居るんだ?
お前さん達が幸運を簡単に手に入れてても、それは他人の犠牲によって成り立ってるじゃないか。
弁当をあげた人はその後他の弁当を食べたのか?
お金をくれた祖父は1000円損してるんじゃないか?
その人の好意を「自分の運が良かったからだ」と思うのは少々気に食わない。
その人の気持ちを踏みにじるような気がする。
それに第一、自分は最初に言ったはずだ。
『セールスとか宗教はお断りだぞ』
その部分を踏みにじってこういう話をしてきたコイツに自分は怒りを覚えていた。
…時計も20時を回っていた。
話はとうとう「お前も や ら な い か ?」という具合になってきたので、
わた:(そろそろ頃合だな。)
と思い、逃げる事にした。
わた:「わりぃ、俺そろそろ時間だわ!さっさと戻らないと友達が鍵持ってないんだ。」
同級生:「あ、待って待って!ちょっと渡したいものあるからさ!」
わた:「だから時間が無いってば!じゃあな!」
さっさと片付けて階下へ降りていく。
出口を出た辺りで呼び止められた。
同級生:「待てって!とりあえず資料だけでも渡すからこれ読んでくれよ!」
その手には何やら大きめの厚くて大きな本を持っていた。
同級生:「○○教の教えみたいな物なんだけど…」
流石に頭にきた。
わた:「…あのなぁ、お前は文字が読めないのか?
俺は『セールスや宗教はお断りだぞ』ってメールに書いたよな?
何でこんな話をするんだ?」
それに対する返答がこれだ。
同級生:「何かあったの?」
わた:「…はぁ?」
同級生:「だから、宗教関係で何かあったの?」
強いて言えば今お前さんに意味不明な返答を投げかけられてるって事かな。
わた:「(心の底から怒りの炎が沸々と…)あぁ有ったよ!
だからもう関わるな。(お前にはうんざりだ)
これも要らない。邪魔になるだけだ。(絶対受け取ったりはしない)
それじゃ急いでるから!じゃあな!」
逃亡。
とりあえず尾行とかされてたら嫌なので帰り道にローソンで待ち伏せ。
立ち読みしてる振りをして外を見たりする。
…どうやら追ってはこないらしい。
店を出て部屋へと戻る。
帰路につく時にヤツからメールが来た。
同級生:「今度会う時にはどこか遊びに行こうな~」
もう自分の中でヤツは知人ではなくなった。むしろ恥に思う人。「恥人」だな。
よくもこんな内容のメールが送れるもんだ。放置する事にした。
その後ヤツから連絡が来たことは無い。
部屋に着くと、途中のコンビニで買った弁当を食べ、明日の準備を行う。
明日はお嬢とちょび(PSOで知り合った。酒飲み)さんと会う事になっている。
大荷物ではいけないだろう。使う物だけを残して、コンビニから宅配便を使って荷物を送る事にした。
従量制ではないので高くついたが…移動の楽さを考えればまぁいいだろう。
そんな事を考えつつ、眠りに付く。
明日はいよいよ最終日…
もう少しだけ続きます。
最終日はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/27/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/
6日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/19/
7日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/21/
8日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/23/
〜9日目〜
今日は友人Aのバイトが休みなので友人Aと過ごすことにした。
前日に友人Aがバイトから帰って来るまで起きていたので本日の起床は午後。と言うかもう既に陽が傾きかけている。
友人Aが前日「5.1chのスピーカー欲しい」と言っていたのでスピーカーを探しに秋葉原に行くことに。
東京に来て実に3回目である。
3日に1回は秋葉原に行っているペースである。
秋葉原の電気街を適当にぶらぶらと歩き回ってスピーカーを探していく。
しかし一向に値段がお手頃なスピーカーが見つからない。
大体が1万円後半の値段だ。
わた:「どこに行っても無いなー」
友人A:「だなー」
わた:「2.1chスピーカーなら安いのいっぱいあるんだけどなぁ」
と、ここで妙案を思いつく。
わた:「どこ行っても見つからないなら2.1chスピーカー買えば?
サブウーファーつくだけで結構変わるよ。」
友人A:「えー、5.1chじゃないなら買わない方が良いよ」
わた:「いやいや、お前さんが今使ってるスピーカーも使えば
5.1chには足りないが4.1chぐらいは出来るぞ!」
友人A:「それって本当に出来んの?」
わた:「出来る!…と思う。
まぁサブウーファーつくだけでも本当に変わるから!」
友人A:「よし、それじゃ買ってみよう」
と言うわけで2.1chスピーカーを購入。
色々うろうろしていたら太陽も落ちて暗くなっていた。
夕飯も食べていなかったのでとりあえず荻窪に戻って友人Aオススメの居酒屋に行くことに。
そして東京に来て最初の酒を飲む。
確かその店オリジナルの「柚子かりん」…って名前だったかな。
友人Aのオススメで飲んでみる。
それまで全然酒を飲んでなかったのもあり、一口飲んでむせるw
わた:「(咳き込んで)酒くさーw」
友人A:「おまwwwそれは弱すぎだろwww」
ソフトドリンクも頼みつつ、適当に話をしながら食べる。
たこわさとか山芋入りお好み焼きとか。
東京に来て友人Aとこうやってゆったり話すのも初めてかもしれない。
色々話し終えて店を出る頃にはもう10時前になっていた。
わた:「ふいー結構満足。これからどうする?」
友人A:「何か歌いたい気分だからカラオケ行こうぜ^^」
自分が「カラオケ行こうぜ」と言われて断るはずがない!
近くのカラオケに直行する。
2時間ほど叫んだりしてカラオケを満喫。
よく覚えてないが酒飲んだ後だからか知らないが、普段なら出ないような声が出てた気がする。
カラオケを終えて12時過ぎ。
部屋に戻ってスピーカーを繋げてみる。
サブウーファーにより低音が存在感を出し、喜ぶ友人A
そして以前使っていたスピーカーをリアスピーカーとして使って4.1chにしてみるw
わた:「どうだー?5.1chとはいかないがw」
友人A:「おー。イイ!w」
わた:「だろー?w」
友人A:「なんかわたが来てから俺のPCのLVが凄く上がった気がするw」
とまぁ、喜んでもらった所で友人AはFMO(フロントミッションオンライン)をプレイ開始。
疑似5.1ch環境を楽しんでいた。
沖縄に帰る日も含めて、残す所あと2日である。
(そろそろ帰る準備をしなくちゃな…)と思いつつ眠りにつく。
次回をお楽しみに~
10日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/26/
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/
6日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/19/
7日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/21/
~8日目~
今日は船橋最終日。
つまり友人B=カフスと過ごす最後の一日である。
だがしかし。
起きた時には既に11時。
前日に、友人Aがバイトに行くまでに荻窪に戻るようにカフスと話をしていたので、既に時間が押している状態だった。
(友人Aは15時には部屋を出る。)
自分の脳内予定では朝飯ぐらい一緒に食べてから別れるつもりだったがそんな余裕も無い。
すぐに出る準備をして部屋を後にする。
3日間本当に感謝。
12時頃から電車に乗り、来た時と逆に乗換えて荻窪に戻る。
友人Aの部屋に戻った時は既に時間は15時手前であった。
わた:(間に合ってよかった…)
と思いつつドアに手をかける。
…カギ閉まってねぇ。
不用心にも程があるぞ!
と思いつつドアを開けて部屋に入る。
…寝てるし。
とりあえず「ただいまー」と言ってから起こしにかかる。
わた:「もう3時になるが起きて準備しなくていいのか?」
友人A:「あ、お帰りー。」
遅い。
その後友人Aは準備を済ませてバイトへ。
自分はやる事が無くなったのでPCを使って適当に時間を潰す。
そうしていると携帯にメールが。
小学生の頃の同級生からだった。
「俺も今東京に居るから会えない?暇な日教えて。」
と言うような内容だった。
実は出発前にも似たような内容のメール
(『沖縄に帰って来てるから会えない?』と言う内容だった。その時は彼が沖縄に戻る日と自分が出発する日と重なったために断った。)
が来ており、昔の知り合いと言う事で、『昔のイメージからも害は無いだろう。』と判断して、
「明後日は暇だ。」と返した。
これがあんな結果を生むとは…この時点では思いもしなかった。
そして8日目の夜が過ぎて行く…。
わたの東京旅行記はまだちょっとだけ続くんじゃよ。
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/
6日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/19/
~7日目~
荻窪から船橋に来て2日目。
昨日の夜更かし(確か午前3時ぐらいまで起きてた)のおかげで起きたら11時前だったり。
とりあえずそこら辺をぶらつく事にした。
まずは近くのゲームセンターに入ってみる。
自分がゲーム好きなのもあるし、最近沖縄でもゲームセンターに行ってないので何か新しい物が出てないか
気になったからでもある。
ゲームセンターに入って適当に見ていると、タイムクライシス4を発見。
自分はガンシューティングゲームが大好きで、その中でもタイムクライシスは大得意。
参考リンク…http://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/timecrisis4/
もちろんプレイ開始。
タイムクライシスは2が一番簡単に思える。調子がいいとワンコインでクリア出来るし。
2以降は段々と難易度が上がっている。
4になって面白さも上がったけどやっぱり難易度も上がっていた。
ワンコインでステージ1をクリア出来るかどうかも怪しい。
今回はステージ2まで進んで終了した。
実は東京に来て3日目まで毎日と言っていいほど友人Cとタイムクライシス4をクリアしてたり。
自分は1回のプレイで500円ほどでクリア、友人Cは1000円ほど使ってた。
タイムクライシス面白いよタイムクライシス。
ナムコのゲームの中で一番やってるかもしれない。
ハンドガンの感触を楽しんだ後、店内をぐるっと回って他のゲームを見て回る。
その日はちょうどギタドラV3が入る所だったようで、業者の人が作業をしている所だった。
ちなみに自分は音ゲーでプレイしたことがあるのはbeatmania、Dance Dance Revolution、そしてGuitarFreaksだったりする。
beatmaniaは★6ぐらいまでならクリア出来る腕前。
DDRはCAPTAINJACKをアナザーでクリアする程度の腕前。
GuitarFreaksは運が良ければJET Worldをノーミスでクリア出来る程度の腕前。
難易度で言えば30前後ならクリア出来る程度だったりする。(はず)
ポップンとかドラムとかキーボードみたいな押すところが多いのは苦手('∀`;)
ひとしきりゲームを見て回った後は店を出て、近くのマックで昼飯(兼朝飯)。
この後どうしようかー等と話し合う。
行く先はカラオケに決定!
適当にボックスに入って二人で歌いまくる。
沖縄にいる頃から遊びに行くと言えばゲーセン→飯→カラオケなどと言う順路で回ってたりする。
東京行っても変わらないなぁ。
適度に歌った後は奢ってくれるらしいのでパチスロを打ちに行く。
1万円もらって北斗の拳SEを打つ。
友人Bの隣に座って教わりながら打つが…
全然こない。1回ボーナス入ったけど単発終了。
旧北斗の拳と比べて人気が出ない理由が分かる。
その後適当に店を見て回り、夕飯に牛角に行って焼き肉を食べる。奢りで。
おいしかったよ!
ここで友人B最強伝説。
1.「3泊4日で東京行くよ」と行った時に「もう少し長く居れたら遊べる」という理由で飛行機のチケット代(片道)を出してくれる。
2.東京に来て3日目、夕飯の焼き肉代(5人分)を一人で支払う。
3.チケット代よりも多いお金をくれる。(曰く「おこづかい」)
4.6日目で書いた購入物。
5.本日のカラオケ、パチスロ、夕飯代全部持ち。
6.しかも「まだ余裕」宣言。
(゚Д゚;)スゲェェ
友人B曰く「遊びに行っても先輩が奢ってくれる事が多いから金使わないんだよ」
って言ってもねぇ。すげぇ助かります。ありがとう。
その後部屋に戻って各々ゲーム開始w
ついでにPCについての相談も受ける。
グラボをいいのに変えたのに動作があんまり変わらないとか。
PSUを入れて動作させてみてもハイエンドじゃ大変だったのでローエンドでプレイしてたのも考えると、
どうやらCPUの力不足だろうと言う結論に達する。
本人も新しいのに換えたいと言っていたのでCore 2 Duo搭載機を勧めておく。
(出たばっかりだったのでもう少し時間をおいてから買うように注意もしておいた)
これは後日談だが、その後BTOでハイスペックのPCを購入したらしい。
値段が凄く高かったのを覚えている。(いくらだったかは忘れたけど…)
羨ましい限りである。
そして東京に来て7日目の夜が更けていくのだった。
次回 続く。
わたの東京旅行記第8日
『船橋最終日』
8日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/23/