[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/
6日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/19/
7日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/21/
8日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/23/
9日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/24/
~10日目~
昨日は結局、眠りに着いたのは明け方近くだった。
なので本日の起床時間が遅くなるのは必然的である。
今日は8日目に書いた小学生の頃の同級生に会う約束となっている。
実は昨日秋葉原を歩いていた時にもメールでやり取りしていたのだけど…
以下はそのやり取りの一部である。
同級生:「明日会えるか?」
わた:「まぁ予定無いからいいけど。」
同級生:「んじゃ仕事終わったら荻窪行く。俺の友達と一緒でもいい?」
わた:「言っとくけどセールスとか宗教はお断りだぞ。」
同級生:「えー?何だよそれw」
一応カマをかけてみたが、メールの反応を見る限りは大丈夫のように見えた。
まぁとりあえず7時頃に会う事になっていたのでまったり部屋で過ごす。
約束の時間に駅前で合流。
同級生の友達とか言うのも居たが、当然こっちはソイツの事を知らない。
むしろ何でこの場に居るのかも分からなかった。
普通に考えて小学生の頃の同級生と会うのに見ず知らずの友人なんぞ連れてこないだろう…。
とまぁ、最初からうさん臭い雰囲気を出している。
こっちとしてはただの暇つぶしなのでちょっとワクワクしてたりw
立ち話も何なので近くのケンタッキーに入る事となった。
こっちも起きてからご飯を食べて居なかったので都合がいい。
しかし…こいつら自分からこっちを呼び出して、更に自分から店に入ろうと言っておいて「おごってあげよう」とか言う気にはならないらしい。
自分で食べる分は自分で払えと。
まぁいいだろう。
購入した物を持って上に上がり、2階で待つ。
購入してきた2人が上がって来る。
そして口を開いた。
同級生:「ここって2階禁煙みたいだから上に行こうぜ。」
お前もか!(何が『お前も』なのかは察して欲しい。)
そんな雰囲気を醸し出していたらこう続けた。
同級生:「あ、俺じゃなくてこっちが吸うんだよ。俺はタバコ吸わないよw」
同級生の友達:「と言うわけで上に行こうか」
(゜Д゜)
さっさと上に行く二人。
二人について上に行くと階段から一番遠い端の席に座っている。
今思うと逃がさないように考えた座席なんだろうな。
キャッチとかみたいに。
まぁ席について思い出話に花を咲かせる。同級生の友達も話に入ってくる。
ローカルな話をしているのに入り込んでくる。
空気読めないんだろうか?
1時間程話していると…
同級生:「突然話は変わるけどさ。」
場の空気が変わる。
一気にヤツ(同級生)の態度がよそよそしくなった。
自分の顔は殆ど変化していなかったと思うが、不機嫌な顔をしていたと思う。
内心キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!と思ったけど。
ヤツは続けた。
同級生:「わたは運とかって信じる?」
わた:「…あぁ、あるんじゃない?」
同級生:「じゃあ信じるって事だよな。
…でさ、運が溜められるとしたら信じる?」
お前はそんな話がしたくて自分の東京での時間を奪ったのかと。
まぁすぐに切り上げて部屋に戻ってもよかったんだが戻ったところで暇になるんで食いついて遊んでみる。
わた:「そんなの無理だろ。運って言うのは思いがけずやってくるから運なんだって。
そうじゃなければ運じゃない。」
同級生:「それが出来るんだよー。しかも自分が使いたい時に使えるんだぜ?」
そこで同級生の友人も入り込んでくる。
こいつらこの話で信者を増やしていくつもりらしい。
同級生の友達:「そうそう、毎日簡単なお祈りみたいな事をするだけでいいんだぜ?」
同級生:「『俺の場合は何か食べたい』って思ったら誰かがくれるんだよ~。
例えばさ、お昼休みに誰かの机に海老天の乗った弁当があって、
その人はトイレに行ってるらしくて居なかったんだけど。
『食いたいな~』って思ってたらトイレからその人が戻ってきてさ、
じっとその弁当を見て『食う気無くした。』とか言ってくれたんだよ!」
嬉しそうに話す同級生。物事の因果関係を考える事を放棄したらしい。
上の話を聞いて何も考えずに『ラッキー』としか考えられないのか?
トイレで何かあったかもしれないし、既におなかの調子がおかしいからトイレに行ったのかもしれない。
人に言えない何かがあったかもしれないのにそれを考える事をしていないようだ。
とまぁ、そんな事を考えつつ。
わた:「何か体調に変化があったんじゃないの?」
同級生:「いや、それがその人は『何でもない。気が変わったんだ。』って。
不思議じゃね?後さ、俺毎日朝飯食べるんだけど、食べないと仕事がきつくてさ、
んで、食べない日に限って、おばちゃんがパンくれるんだよ!
それまで(宗教に入る前)は何もくれなかったのに!」
わた:(そんならお前毎日何も食わなければ良かろう。食費も浮いて1石2鳥だぜ。)
同級生の友達:「俺の家は以前は何もやってなかったんだけど、
姉貴がうつ病にかかってさ、通院して薬も大量に飲んでたわけ、
それで母親と姉貴がそれ(祈り)やり始めてさ、いつの間にか薬の量が減ってたり、
最終的には飲まなくなったんだぜ!
姉貴に『最近薬飲まなくなったね』って聞いたら『あーなんか治ったっぽい』とか!
信じられる!?
俺も半信半疑で始めたんだけどさ。マジで効果あんのよ!
始めたその日から普段は嫌な感じの祖父が小遣いくれたんだよ!
普段絶対そんな事しないんだぜ!?ありえねーって!」
興奮気味に聞いてもいない事をべらべらと喋ってくれる。
楽しそうに喋っててそれを邪魔する趣味は無いので放っておく。
時計をぼけーっと見ながら考える。
そういう何かをやり始めて幸運が舞い降りてくるというならどうしてこの世の中不幸せな人間が居るんだ?
お前さん達が幸運を簡単に手に入れてても、それは他人の犠牲によって成り立ってるじゃないか。
弁当をあげた人はその後他の弁当を食べたのか?
お金をくれた祖父は1000円損してるんじゃないか?
その人の好意を「自分の運が良かったからだ」と思うのは少々気に食わない。
その人の気持ちを踏みにじるような気がする。
それに第一、自分は最初に言ったはずだ。
『セールスとか宗教はお断りだぞ』
その部分を踏みにじってこういう話をしてきたコイツに自分は怒りを覚えていた。
…時計も20時を回っていた。
話はとうとう「お前も や ら な い か ?」という具合になってきたので、
わた:(そろそろ頃合だな。)
と思い、逃げる事にした。
わた:「わりぃ、俺そろそろ時間だわ!さっさと戻らないと友達が鍵持ってないんだ。」
同級生:「あ、待って待って!ちょっと渡したいものあるからさ!」
わた:「だから時間が無いってば!じゃあな!」
さっさと片付けて階下へ降りていく。
出口を出た辺りで呼び止められた。
同級生:「待てって!とりあえず資料だけでも渡すからこれ読んでくれよ!」
その手には何やら大きめの厚くて大きな本を持っていた。
同級生:「○○教の教えみたいな物なんだけど…」
流石に頭にきた。
わた:「…あのなぁ、お前は文字が読めないのか?
俺は『セールスや宗教はお断りだぞ』ってメールに書いたよな?
何でこんな話をするんだ?」
それに対する返答がこれだ。
同級生:「何かあったの?」
わた:「…はぁ?」
同級生:「だから、宗教関係で何かあったの?」
強いて言えば今お前さんに意味不明な返答を投げかけられてるって事かな。
わた:「(心の底から怒りの炎が沸々と…)あぁ有ったよ!
だからもう関わるな。(お前にはうんざりだ)
これも要らない。邪魔になるだけだ。(絶対受け取ったりはしない)
それじゃ急いでるから!じゃあな!」
逃亡。
とりあえず尾行とかされてたら嫌なので帰り道にローソンで待ち伏せ。
立ち読みしてる振りをして外を見たりする。
…どうやら追ってはこないらしい。
店を出て部屋へと戻る。
帰路につく時にヤツからメールが来た。
同級生:「今度会う時にはどこか遊びに行こうな~」
もう自分の中でヤツは知人ではなくなった。むしろ恥に思う人。「恥人」だな。
よくもこんな内容のメールが送れるもんだ。放置する事にした。
その後ヤツから連絡が来たことは無い。
部屋に着くと、途中のコンビニで買った弁当を食べ、明日の準備を行う。
明日はお嬢とちょび(PSOで知り合った。酒飲み)さんと会う事になっている。
大荷物ではいけないだろう。使う物だけを残して、コンビニから宅配便を使って荷物を送る事にした。
従量制ではないので高くついたが…移動の楽さを考えればまぁいいだろう。
そんな事を考えつつ、眠りに付く。
明日はいよいよ最終日…
もう少しだけ続きます。
最終日はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/27/