日記やらレビューやらが主です。面白いと思った事やニュース等を取り扱う事も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
という訳で2回目のレビューです。
Trancend のMP860
良かったとこ
・音楽ファイルを追加した順に再生してくれる(気に入った曲を追加していけばプレイリスト要らず)
・ポケットの中に入れてても操作できる(ipodだと厳しいんじゃない?知らんけど)
・ボリューム底上げできる(設定で音量を増やせるらしい。ボリューム設定とかじゃなく。)
・USBで充電しながら再生可能
・付属のソフトを使ってコンバートした動画が割りと綺麗
・動画再生中の早送りが可能
・動画再生中のタイムラインが自動的に隠れてくれる
・動画でも音楽でも聴いてた箇所からレジュームしてくれる(音楽→動画→音楽→動画とやってもレジューム可能)
・フォルダ単位で再生可能
悪かったとこ
・プレイリストが糞過ぎる…本体からしか編集できないとかふざけてるの?
・ネックストラップいらないだろ…イヤホン+ネックストラップで首が絞まるコンボ発動
・電源入れなおす度にメニュー画面に戻る…再生してたものをレジュームしてくれると助かるのに
・シリコンケースに入れてるとMicroSDカードが出し入れできない…使ってないけどな
・曲送りすると曲の最初が途切れる…イントロが数秒飛ぶ。キングクリムゾン!
・リスト移動が遅い…カチカチ連打しても遅いし、押しっぱなしにしても移動が遅い
悪いところもあるが、今のところは文句なく使えてます。
Trancend のMP860
良かったとこ
・音楽ファイルを追加した順に再生してくれる(気に入った曲を追加していけばプレイリスト要らず)
・ポケットの中に入れてても操作できる(ipodだと厳しいんじゃない?知らんけど)
・ボリューム底上げできる(設定で音量を増やせるらしい。ボリューム設定とかじゃなく。)
・USBで充電しながら再生可能
・付属のソフトを使ってコンバートした動画が割りと綺麗
・動画再生中の早送りが可能
・動画再生中のタイムラインが自動的に隠れてくれる
・動画でも音楽でも聴いてた箇所からレジュームしてくれる(音楽→動画→音楽→動画とやってもレジューム可能)
・フォルダ単位で再生可能
悪かったとこ
・プレイリストが糞過ぎる…本体からしか編集できないとかふざけてるの?
・ネックストラップいらないだろ…イヤホン+ネックストラップで首が絞まるコンボ発動
・電源入れなおす度にメニュー画面に戻る…再生してたものをレジュームしてくれると助かるのに
・シリコンケースに入れてるとMicroSDカードが出し入れできない…使ってないけどな
・曲送りすると曲の最初が途切れる…イントロが数秒飛ぶ。キングクリムゾン!
・リスト移動が遅い…カチカチ連打しても遅いし、押しっぱなしにしても移動が遅い
悪いところもあるが、今のところは文句なく使えてます。
結局この前挙げた候補のヤツを購入しました。
トランセンド MP860

とりあえず数曲入れて再生してみた…
内蔵スピーカーにしてはちゃんと聞ける程度の音を出してくれる。
プレイリストを作るのにプレイヤーを操作しないといけないのはどうにかならないかと思うけど…
まぁこの辺は後で調べてみよう。
きっと対応プレイヤーでプレイリスト作ったら何とかしてくれるだろ。
まだ使い始めて1時間も経過してないので何ともいえないが以前使ってたものよりは高性能だと感じた。
しかし起動がちょっと遅いかな?
電源入れて曲が再生できるようになるまでに10秒ほどかかるかも。
まぁポケットに入れながら操作できるからいいかなと思うけど。
最初からシリコンケースが付いてるのはいいところ。
ネックストラップも付いてるからイヤホンを気にすればポケットも一つ空いていいかも。
使い勝手とかは後々また書くかな。
トランセンド MP860

とりあえず数曲入れて再生してみた…
内蔵スピーカーにしてはちゃんと聞ける程度の音を出してくれる。
プレイリストを作るのにプレイヤーを操作しないといけないのはどうにかならないかと思うけど…
まぁこの辺は後で調べてみよう。
きっと対応プレイヤーでプレイリスト作ったら何とかしてくれるだろ。
まだ使い始めて1時間も経過してないので何ともいえないが以前使ってたものよりは高性能だと感じた。
しかし起動がちょっと遅いかな?
電源入れて曲が再生できるようになるまでに10秒ほどかかるかも。
まぁポケットに入れながら操作できるからいいかなと思うけど。
最初からシリコンケースが付いてるのはいいところ。
ネックストラップも付いてるからイヤホンを気にすればポケットも一つ空いていいかも。
使い勝手とかは後々また書くかな。