忍者ブログ
日記やらレビューやらが主です。面白いと思った事やニュース等を取り扱う事も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家に居て 課題をこなす 金曜の午後
(字あまり)

ヒマって訳ではないが余裕がある5月2日
世間一般ではもうゴールデンウィークに入っているらしい。

自分も今日から5日間ぐらいは休みである。

この休みの日に何をするか…
休みといえども明けたら課題の提出とかあるんですけどね。マジ鬼畜。


さてさて、あんまり愚痴ると日記が面白くない事になるので面白そうな話題を探すんだぜ。


CNN.co.jp:幸せ願い「赤ちゃん落とし」、高さ15メートルから インド
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200805020005.html


記事中に画像があるが…
超こええええええええええ!


2ちゃんねるレスブック:江頭2:50がフリーチベットしてるんだけど
http://blog.livedoor.jp/ressbook2ch/archives/51181353.html


個人的にはノーコメントでwww


その他の話題はヒマがあったら書くです。
さー課題課題っと

拍手[0回]

PR
さて、4月30日である。

もう4月も最後の日、沖縄は曇り空に包まれ、俺の心も憂鬱に包まれている。
もう5月に入ろうとしている。だがしかし就職の内定は無く、卒研のテーマも決まらない。
大学の先生には大学院に行く事を勧められている。

…書いててやな気分になってくるぜこんちくしょー


さて、ひとしきり愚痴った所でだ。
5月に入れば暫定税率が復活するらしい。何が『暫定』なのか聞きたいものだ。

暫定税率分は25円、更に原油高が進み、輸送費なども含めて+5円される。
そのため一気に1リットルあたり30円の値上げとなるわけだ。

原油の安かった昔にかけた税金が、原油の高くなった今現在も続いている。

一度甘い蜜の味を知ったら抜け出せなくなるものなのだろう。

税金の無駄遣いが叫ばれる中、使用用途の透明化も進めず、無駄の削減もせず。
また、国は借金まみれで大変だといいながらも公務員の給料は民間以上。

政治家は外国ばかりを見て国を売り、公務員は自分の懐を暖めて民に還元せず。

国のために働くはずの人が国を切り売りして国を滅ぼそうとする現実。

所得は増えないのに上がる物価。
増える貧困層。
増える非正規雇用。

どうにかならないんだろうか。


と、現実逃避してみる。

ふぅ。

拍手[0回]

日記のネタがねぇ!ってワケではないけども・・・

昨日は講義が終わってけーたと飯食いに行くついでにカー用品を見て回ったりしたついでにけーたが購入した車を見に行った。

・・・1行で終わった!

まぁ要約するとそんな感じ。

嬉しそうな顔で車見てたよ。
確かに8年前の車とは思えない綺麗さでこっちもビックリ。
つーかお金無いはずなのによく決断したなコイツ。と思った。


んで、できればオーディオとサブウーファーつけてお気に入りの音楽を流しながらドライブしたいそうだ。

こっちの予定も考えて連れまわしていただきたい。

拍手[0回]

・・・このタイトル書いたの2回目か?
まぁそんな事は置いといて、だ。

インテルのクアッドコアCPUの値段が落ちたらしい。

Intel、プロセッサを最大50%値下げ - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/22/news115.html

米Intelは4月20日、Core 2プロセッサなど一部CPU製品を最大で50%値下げした。

 50%の値下げとなるのはCore 2 Quad Q6700(2.66GHz)とクアッドコアXeon X3230(2.66GHz)で、いずれも530ドルから266ドルに値下げされる(価格は1000個ロット時)。



記事内のCPUだと5万3000円ぐらいから2万7000円って事らしい。
大体半額だなぁ・・・
その他のCPUは30~16%の値下げの模様。

AMD涙目だな。

うーん…コストの面からも次買い換える時はintel製だろうか・・・


んで、今回取りあげるニュースで最も驚いたニュースがコレ。

音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080423AT1G2301G23042008.html

音楽の著作権管理事業を巡り、自らに有利な内容の契約を放送局と結び、新規事業者の著作権管理市場への参入を不当に締め出した疑いが強まったとして、公正取引委員会は23日、独占禁止法違反(私的独占)の疑いで日本音楽著作権協会(JASRAC)に立ち入り検査した。公取委による同協会への立ち入り検査は初めてという。 

関係者によると、JASRACはテレビやラジオなど放送事業者が、経常事業収入から一定経費を差し引いた「放送事業収入」の原則1.5%を支払えば、JASRACが著作権を管理している曲を自由に使うことを認める「包括的利用許諾契約」を締結している。

 放送事業者は、JASRAC管理下の曲は定額で使い放題である一方、別の著作権管理事業者の管理する曲を使う場合には追加支出が生じる形となっている。このため公取委は、放送事業者が新規事業者と新たな契約を結ぶことを制限しているとして、JASRACが市場を実質的に支配したと判断したもようだ。



・・・あのJASRACについに鉄槌が下るのかっ!?

とか思って記事本文を見てみたけど。
別に使用料が法外に高いとかそういう事が書かれているわけではない。

本文に書いてあるが、

JASRACが管理している曲を使うには使用量を支払わなければならない。
だが、TV局なんかは一々全ての楽曲に対して~って計算するのは面倒だ。
そこで、「JASRACは局の収益の1.5%を払えば使い放題ですよ。」
と言う契約を行ったわけだが…

それだと、他の著作権管理団体の管理する楽曲を使う場合は新たにその団体と契約をしなくてはいけない。

TV局側が「それは面倒だ。JASRAC管理曲なら好きなだけ使えるし、JASRAC管理曲だけ使おう
という判断になってしまうことが容易に考えられる。

このことが、『JASRACが実質的に市場を支配した』とみなされて、今回のニュースとなったわけだ。

まぁ、JASRACは運営のあり方とか使用料とかもっと見直したほうがいいと思うよ。
利権団体としか見えないし。著作権やくざとか言われるくらいだし。

拍手[0回]

会社説明会で貰ったアレを作ってみた。

TS2D0100.JPG
↑アレ

TS2D0101.JPG
↑開けてみた。

中身
・プリントシート
・ボディ
・マニュアル
・ゴムとか棒とか

TS2D0102.JPG
最初にボディを組み立てるらしい。
つっても木のボディにシール貼るだけだが。

TS2D0103.JPG
次に水平尾翼を組み立てるらしい。
つっても(略

TS2D0104.JPG
垂直尾翼の(略

TS2D0105.JPG
主翼(略

と、あっという間に機体が完成。
ホントは飛ばしてる所も載せたいんだけど動画用カメラが無いので断念。
マイミクのhotplugにでも頼んでみるかな。暇があるかが問題だけど。

あ、写真や動画は無いけど一応飛ばしてみたよ。
結構飛びそうな雰囲気だったのは覚えている。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
広告
Google
最新コメント
[05/07 わた]
[05/07 yosilove]
[04/28 yosilove]
[10/12 わた]
[10/12 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
わた
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 記憶の溜まり場―些細な日常― ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]