忍者ブログ
日記やらレビューやらが主です。面白いと思った事やニュース等を取り扱う事も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酒が入るとかなり眠くなる自分。
覚えていることはさっさと書いておきたい気分。


さてさて、23日(金)に自分の所属する研究室と同じような内容の研究をしている研究室の面々と新年会と称してお酒を飲みに行くことになりました。

その日は朝から学校に居て、講義なども終わり出発するのは夕方。
・・・何かいきなり寒くなってるんだけど。
昼間はかなり暖かかったのに夜になると急激に冷え込んでしまった模様。
お店に移動するのも嫌になるくらいだった。(10度切りそうだったとか?)

んで、先生方はお酒呑まない(呑めない)らしいので、しかも車で移動するらしいので、お願いして乗せてもらいました。
・・・先生の車ってRX-8っスか!!?(参考・・・http://www.rx-8.mazda.co.jp/
かっこいい車だったけど、何か後部ブレーキがおかしいらしい。
乗ってて信号待ちでガタガタしてたのはそれが原因なんだろうか。
「途中で爆発したらごめんねー」って何か怖いこと言ってるw

んで、19時に飲み会スタート。
最終的に集まった人数はなんと20数名。こんなに人居たんだなぁって感じです。
酒が入り始めるともうおしゃべり止まんないし、しかも新年会+新配属生歓迎会でもあったので自己紹介タイム。
「好きなロボットは何ですか?」ってそれ全員に言わせるのかよw(自分は何気にスルーしてたけど)

今回飲んだ酒は
・りんごサワー
・カシスソーダ
・ジャックダニエル(ウイスキー)水割り
・茉莉花(ジャスミン焼酎)
・故郷(泡盛)

飲み放題メニューの中でビール以外の酒を制覇した次第です。
つーか最後にウーロン茶頼んだはずなのに持ってこられなかった俺なみだ目www


んで、終わってから二次会カラオケ。
先生も参加するのかと思いきや「テニスの試合みてーからww」と言う理由で帰宅。
先生カラオケ上手いらしいから聞いてみたかったんだけどなぁ・・・って思ったら、自分も趣味がカラオケですって言ったら先生側も「君の歌も聞いて見たかったんだけどねwww」とか言われた。
いつか行くことになるかもしれない・・・。

カラオケにきたのは結局3年生は3人で他は4年生か院生と言う組み合わせに。
自分かなり酔ってたっぽく、リモコン操作してるときに間違って演奏停止押してしまったと言うミスを犯す。サーセンwwww

最初はふつーの曲ばっかり入ってたはずなのに、誰かが流れを変えてしまったようで、いきなりアニソンとかニコ動で人気だった曲ばっか入る。

JOYSOUNDだったことも災い(?)してか、
・みくみくにしてやんよ
・ふぃぎゅ@
・エアーマンが倒せない
・鳥の詩
・真赤な誓い
・Caramel dansen
・ヤラナイカ(バラライカ替え歌)
・レッツゴー!陰陽師

・・・こんな感じだったかな。
結構楽しかったよ!

拍手[0回]

PR
タイトルとはあんまり関係がないけど、今日はアホなニュースをピックアップ。

しかし卒研メドイ。


そこまでして食べたかったか……|エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1232681930768.html

[米ニューヨーク州アムステルダム 21日 AP] アムステルダムに住む男(57)が地元スーパー『プライス・チョッパー』でロブスターを買い、自宅で食べた。しかし、中身を食べ尽くしても、まだまだ満足できなかったらしい。

そこでロブスターの殻を組み立てて元の姿に戻し、購入したスーパーに戻り「このロブスターは腐ってた」とクレームをつけて、別のロブスターを手に入れようと画策。

スーパーの経営者は、お詫びに27ドルのタラバガニの脚を渡そうとしたが、その時、ロブスターがただの殻であることに気がついた。しかし男はカニの脚をひっつかみ、走って逃げた。


その後、男は自宅で逮捕されたが、すでにカニの脚は食べ尽くされていた。

ロブスターって言うとでっかいザリガニみたいなもんで、味はエビみたいなもの…らしいけど。
自分は魚介類はそこまで好きじゃない。(マグロとかカツオ等の魚は食えるけど貝類(ウニ含む)や甲殻類は苦手)
だからそこまでして食べたいって気持ちは分からないけど…
素直に買えばいいのになぁ。そんな高いのか?
(amazoneで調べたら5000円くらいだった。けどお詫びの品が27ドルぐらいのカニの脚なんだからもっと安いのかも。)
豪華海鮮ロブスター5000

以下、2chのスレ【米国】ロブスターを購入、食す→殻を組み立て店に「腐ってた」→ばれる→カニの足を持って逃走[01/23]の反応

3 七つの海の名無しさん [] Date:2009/01/23(金) 16:14:19  ID:Ji9YzI4c Be:
犯人はチョン
4 七つの海の名無しさん [] Date:2009/01/23(金) 16:14:31  ID:p8cyygMz Be:
チョンだな
5 七つの海の名無しさん [] Date:2009/01/23(金) 16:14:50  ID:HdpbJwNX Be:
間違いない、チョンだ
6 七つの海の名無しさん [] Date:2009/01/23(金) 16:15:52  ID:pJGFbtBZ Be:
<丶`∀´> ← 犯人は、こんなツラしてました
7 七つの海の名無しさん [] Date:2009/01/23(金) 16:16:59  ID:6AreSnEj Be:
おまえらチョン以外考えらんねーのかよwww



まぁチョンだと思うけどさ
10 七つの海の名無しさん [sage] Date:2009/01/23(金) 16:25:08  ID:sB7dRiFK Be:
不覚にも笑った
キム某だろうけど
12 七つの海の名無しさん [sage] Date:2009/01/23(金) 16:33:16  ID:+/5ZD+y6 Be:
おまえらチョンチョン、チョンチョン、チョンチョンうるせーよ

まぁチョンしかいないけどな
13 七つの海の名無しさん [] Date:2009/01/23(金) 16:39:45  ID:OYoMseoP Be:



\ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
\ __ l  |  ||___|| /  l __ /
\  \/       \  /
/\| 丶`∀´   |/\
//\|         |/\\ 
//\|         |/\\
/   /\_____/\   \
14 七つの海の名無しさん [sage] Date:2009/01/23(金) 16:40:13  ID:sdTD2CSX Be:
お前らチョンチョンうるせーよ
ここはチョンチョンワールドか

まぁチョン以外に考えられないけどな
15 七つの海の名無しさん [sage] Date:2009/01/23(金) 16:41:24  ID:txJJ5NQ9 Be:
なんでもかんでもチョンのせいにすんじゃねーよ


まぁチョンだろうがな

…決めつけすぎだろ。名前すら出てないってのにw


ニュースの内容もスレも面白かったです。

拍手[0回]

このニュースを見た時、何とも言えない気分に駆られた。

某オサレ漫画っぽい台詞で言うと
「何・・・だと・・・?」



「ぼくゴリラ」の短歌で市長賞

http://mytown.asahi.com/chiba/news.php?k_id=12000000901190003
(asahi.com: 「ぼくゴリラ」の短歌で市長賞-マイタウン千葉)

山武市出身の歌人で小説家の伊藤左千夫(1864〜1913)をしのび、短歌に親しむことを目的にした第57回左千夫短歌大会(同市主催)が18 日、同市殿台の成東文化会館のぎくプラザで開かれた。小中高校生と一般の各部で作品を募集し、今回は過去最多の2987の応募があった。高校生の部ではゴ リラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。

 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」

 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。ゴリラのイメージを文字で表すなら「ウ」と「ホ」だったので、そのふたつでまとめるようにした。書き始めて30分ほどで完成したという。選者の田井 安曇さん(78)は「素手でつかんだ本音を歌っているユニークないい歌だ」と評価する。

 国語の授業でつくり、応募した。入賞の知らせを聞いた時は「まさか、と思った。先生は何かの間違いかと思ったそうで、友人からも奇跡だといわれた」。バレーボール部員で、得意科目は数学と国語。短歌は「これからも何かの機会があれば作るかもしれない」と話していた。

大会では各部での入賞作品が表彰された。田井さんは「小中学生にも新鮮な感覚の作品があり、左千夫も喜んでいるでしょう」と話していた。(高木和男)



以下、スレの反応・・・
5 名無しさん@九周年 [] Date:2009/01/19(月) 13:26:25  ID:G3aYW/lJP Be:
というかゴリラがウホウホ言ってるのを聞いた事が無い リアルで
67 名無しさん@九周年 [] Date:2009/01/19(月) 13:34:57  ID:lrmzlCOt0 Be:
新鮮だったんろうな
こねくり回したのばっかり見ていた審査員にとってはw
70 名無しさん@九周年 [sage] Date:2009/01/19(月) 13:35:18  ID:WrJXjpl70 Be:
俺には孤独じゃなくヒャッホイって感じのゴリラが浮かぶんだが、
感受性が足りないのだろうか。
75 名無しさん@九周年 [] Date:2009/01/19(月) 13:35:44  ID:azc7GGRoO Be:
この一句は並みの人間には生涯到達することのできない神の領域。
『ウホウホ』と泣き叫ぶ窮地に追い込まれたゴリラの状況が
手に取るように感じ取ることができる。
98 名無しさん@九周年 [sage] Date:2009/01/19(月) 13:38:25  ID:isX2MaKV0 Be:
スレタイ見て。
素で、シバくぞマジでと思った。
361 名無しさん@九周年 [sage] Date:2009/01/19(月) 14:04:01  ID:KQ4HjE+W0 Be:
でもほんとのゴリラってウホウホというより

フォォゥ ホゥ ボホォォォッ!キィーェィッ!フォキィーッ!  ゥホッホゥ

って感じだよね
374 名無しさん@九周年 [] Date:2009/01/19(月) 14:05:38  ID:pflW1xcx0 Be:
もうまとめブログきてるぞ
ttp://www.netoshin.com/index.php?s=n&sort=topic&page=1


・・・と、言うわけで既にまとめブログまで作られてる始末。

まぁ・・・笑うだろ普通wwww

と言う記事だったのさ。

拍手[0回]

1月12日(月曜日)成人の日だが、うちの学校では国際学会が開かれてました。

私の英語はすんごく貧弱です。(My English is very poor.)
とか言いたい自分が何か発表することになってました。

んで、今回学会で発表するにはお金を支払う必要があったんだが、

US$で550(日本円にすると大体5万円です。1月12日現在)

ってWebページには書かれてたんだけど・・・
いざ受け付けする時には
係の人「1万円です^^」(英語で)

・・・( °Д° )
つーかWebにはUS$かKOR wonって書いてあったのに日本円ですか・・・
その上に先生パシらせてまでUS$に両替してもらってたんですけど・・・

自分「US$しか持ってきてないんですけど・・・」(ボディランゲージで)

係の人「Oh... so, please 100 dollars OK?」(多分こう言った)

自分「Yes OK.」(英語としてどうなんだろう)

ちなみに、1万円なのは大学の学生のみで、学生価格らしい。先に言えよと。


んで、発表前、前の人は結構すらすらと英語で話してる。すげぇ。外国人すげぇ。
しかもなんか留学生っぽい。名前からするとロシアっぽい(〜nov『何とかノフ?』とか書かれてた)のに韓国の大学に通ってるらしい。
でも英語達者。何か言うの早い。俺聞き取りと読み取りはかろうじてできるけど話すの全然ダメ。
スライドと言ってる単語から何となく理解しただけ。

次自分の番。
スライドの下にカンペ表示させて発表者用ツール使って読んでるだけ。
時々レーザーポインタで重要なところは指し示してたけど・・・。
そんで質問時間。
最初の質問者の質問の意味は何となく理解できたけど、答えを表示しているスライドまで表示したけど、答えが(文が)思い浮かばないwww俺涙目wwww
2番目、3番目は何となく問題の意味も答えも言えたと思うけど。
いやーテンパってるってああいうことを言うんだろうなぁと思ったよ。

そんで発表が終わった後、最初の発表のロシア人っぽい人が
「大丈夫?ああいう時は『今は思い浮かばないんで発表が終わった後にお話しましょう』って言えばいいんだよ!」(英語で)
って言ってくれた。
なんていい人なんだ!って思った。
とりあえず「all right, thank you」って返しといた。
あの人も喋ってる時はかなりテンパってたから自分のことも人ごとと思えなかったのかなぁ?
何となく心温まったお話。

それにしても何で4年生なのに初めての学会でしかも国際学会なんだろう・・・?

でも、おかげで卒研の発表の下準備になったと思います。優先順位逆だろうと思うけど。
そこだけは唯一ありがたいと思った次第。

拍手[0回]

日記のネタができるのはいいこと何だけどそれが必ずしも幸福に繋がるとは限らないと言うお話。

今日のネタは、この日記を書く二日前ぐらいに起こったこと。

冬期休業を明けて久々に学校に来て、友達とともに「明けましておめでとー」とか言いながら学食に行ってみたんです。
そーすると、売店の方に置かれてるわけです。福袋。

大学生協が用意する福袋なんてたかがしれてる訳ですが、一緒に昼飯を食いに来た友人と3人で500円の福袋を買いました。
中身はお菓子の詰め合わせで、食後のおやつ程度に買ってみるか〜って思った次第です。(主に自分が)

しかしまぁ・・・福袋っつーても結局売れ残りの詰め合わせ何だよなぁ・・・ってのは分かってたんだけど。


お菓子詰め合わせの中に一つだけ賞味期限切れてる物を発見wwww
(ちなみに去年の12月28日に切れてました。)

「これはwww交換ぐらいしてもらえるだろうwww」

と思いつつ売店に戻ってお店の人に見せてみると・・・

店の人:「あっホントだ!切れてるねぇ、別の袋のもかな?」
(ちょこちょこ調べてみる)

店の人:「あっ、これは1月だから大丈夫みたいね」(^^

俺ら:「あの、1月4日って昨日で切れてますよwww」(購入した日は1月5日)

店の人:「あら〜、じゃあ全部ダメかもしれないのね、回収しとこwww」

店の人:「この福袋って去年作ったよね〜ごめんなさいね〜。」

俺ら:(ちょwww去年ってwww賞味期限切れるの分かるだろwwwwww)


笑いをこらえることができねぇwww
訴えたら勝てるwwwwwwwwww


結局、その商品と同等の物と交換して終了しました。

プチのいちごラングドシャーは結構美味い。


福袋買って、幸か不幸か分からん事態になったお話。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広告
Google
最新コメント
[05/07 わた]
[05/07 yosilove]
[04/28 yosilove]
[10/12 わた]
[10/12 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
わた
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 記憶の溜まり場―些細な日常― ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]