[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しかも夜から。
しかも完全おごり。
ヒャホーイ
でもPM10:00超えてたのであまり長い時間はいられませんでした。4時間くらい。
(十分長ぇよ!とか言われそうだ)
アニソン歌ったり新曲歌ったりと結構楽しんでました。
点数は続きにて。
ついでにネタも無いんだ。だから今日は適当にニュース記事引っ張ってきたよ。
「Windows 7」への軽量カーネル搭載は見送りか--MS開発トップが明らかに
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20374086,00.htmWindows 7のリリース時期は?
Microsoft会長のBill Gates氏が以前にマイアミで語ったのとは対照的に、Windows 7は、2010年1月末を目処にして、リリースが予定されている。「もしかすると2009年中に」Windows 7がリリースされるような予定はないというのが、Sinofsky氏の弁である。
Windows 7のカーネルは?
Windows 7には、Windows VistaおよびWindows Server 2008のカーネルを、飛躍的に改良したカーネルが搭載されることになり、開発中とされている、まったく新しいスリム化した「MinWin」カーネルが搭載されるのではない。
(後略)つまり、Windows 7はVistaの焼き直しになるんじゃないかと。
うーん・・・カーネル軽くなって起動が爆速になってくれることを期待してたんだけど・・・
ついでに古いハードウェアでも何とかなることを願ってたんだけど・・・期待できそうに無いね。
権利者側「メーカーが議論を振り出しに戻した」 「ダビング10延期」問題で会見へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/27/news131.htmlITメディアの記事から一つ。
ASRACなど著作権関連28団体は、29日に予定していた「私的録音録画小委員会」が、メーカー側の委員の都合で延期されることに関連し、「メーカーの社会的責任と補償制度」と題した会見を開く。
全文はリンク先で見てもらうとして・・・必要そうなところだけピックアップ。4月に開かれた会合で電子情報技術産業協会(JEITA)の委員はいったん「文化庁案に沿って、バランスの取れた解を見つけるために真摯(しんし)に努力する」と、iPodやHDDレコーダーなどへの補償金課金を容認するともとれる発言をしていた(「JEITAの変化を高く評価」と権利者団体 HDDレコーダーやiPodへ補償金課金目指す)。
だが5月の第2回会合では「補償金の課金対象が際限なく拡大するのでは」などと強い懸念を表明。「これまで関係者が積み重ねた議論を振り出しに戻すような発言に終始した」(権利者会議)
権利者側は、ダビング10開始の見返りとして、デジタル放送録画機器への補償金課金を求めているが、小委員会が開かれない限り補償金の課金対象機器も決まらないため、6月2日開始でいったん合意していたダビング10スタートは絶望的な情勢だ。
「録画機器にも補償金上乗せしろ」という権利者に対し、メーカー側は「アホな事言ってんじゃねーよ」って状況ですな。
と言うのも、DVD−R等のメディアに既に課金してるのに録画機器にも課金したら消費者からは2重に取られる事になるからですな。
権利者ってのは何の権利があるんでしょうね?
もし補償金上乗せするんだったらダビング10とかけちくさい事言ってないでダビングフリーにしたらいいと思うよ。そしたら誰も文句言わないんじゃない?
今日はここまで。
その辺を走っている車は大抵が家路に向かっている時刻、午後7時。自分らはある場所を目指していた。今日は金曜日……1週間のうち、最後の平日である。道行く車の中には明日からの休日に心躍らせる者もいるだろう。かく言う自分らもその者達の中に含まれるのかもしれない。
今日は『新入生歓迎会』。自分らはもう主役ではないが、過去の同会には参加した事が無かったため、「最後のチャンスだから…。」という事で参加することとなった。会場は学校から程よく近い場所にある居酒屋、参加人数は多く見積もっても60人程度らしい。……とは言っても4年次までの学科生全員の中からこの人数ではそこまで多いとは言えないのかもしれないが。
会場に入ると、既に席に人が座っている。自分らも適当な席に座り、開会を待つ。集合時間が決められているのに時間通りに始まる事が無いのは土地柄だろうか。テーブルにはもう既にいくつか料理が運ばれているのに……もったいない。せっかくの料理が冷めてしまうぞ。
「7時に始めるんじゃなかったのかよ……」
誰かが愚痴る。まったくだ。何より問題なのは店側の準備だと思うが。まず、料理が全部運ばれていない。飲み物が全員分に行き届いていない。と言う問題があった。
結局全員に飲み物が行き渡り、乾杯の音頭が取られるまでに1時間ほど経過してしまった。乾杯の前に料理に手をつけることが許可されてしまったため、既に目の前の皿はあらかた全滅している。寿司、から揚げ、ピザなどは料理に手をつけて10分も経たない内になくなってしまったと言っても過言ではないだろう。目の前に残っているのは冷やし中華風麺料理と所々ついばまれたホッケが1尾、そして酢豚風何かと枝豆ぐらいしか残っていない。そして乾杯と同時にお代わりの長蛇の列が出来る。いくら3時間飲み放題と言ってもこのペースでは数えるほどしか飲めないだろう。
宴会の席とはうるさいものである。1フロア貸切(そんなに広くないが)でやっているこの会だが、中盤に差し掛かり、物品抽選会が行われた。目玉商品は外付けハードディスク、そのほかにはデスノート全巻やフラッシュメモリ2GB、この辺りは実用性があるが……フリーダムガンダムやペットボトル飲料(1箱)など、何故こんな物を景品にしたのかよくわからない物が揃っていた。
そんな中、自分らのグループがGetした景品は何と……『マックカード1000円分』×3人
この会が終わったらハンバーガーでも食えと言うのか。ランランルー。
そんなこんなで居酒屋での1次会が終わり、自分が飲んだアルコールは発泡酒ジョッキ1.5杯、スクリュードライバー1杯、カシスソーダ1杯だった。うーん、少なめかもしれない。
2次会の話が出て、カラオケに行く事になった。しかもなぜか「アニソン縛り」とか言うわけのワカランルール付きで。や、まぁ自分は問題ないんだけど他の人はどうなんだろうか。2、3人渋い顔してる人がいるぞ。
カラオケハウスについてまず1曲目、場を盛り上げるためにテンポの速い曲という事でDragon AshのFantasistaを入れる。が、誰も2曲目入れやしねぇ。仕方ないので2曲目L'Arc~en~CielのREADY STEADY GOを入れる。自分らの仲間内では誰もコーラス入れやしねぇ。同室の1年次にちょっと感謝。その後は結構皆好き勝手に曲を入れ、何気に「アニソン縛り」が続いていた。(Help me ERINNNNNNN!!やレッツゴー!陰陽師はアニソンに入るのか?と思うが)それなりに楽しい時間を過ごしていた。(そして自分は何気に最後までアニソン縛りをしてた。)
そして午前4時に帰宅。こうして日記を書くに至る。
と言うわけで、新歓+2次会行ってきました。『えーりん!えーりん!』ってやってる時が一番アホだった時だと思う。
んで、酒が大分入った時の友人Tの姿が異常なほどハイテンションで、こんなにアグレッシヴなTは高校から付き合ってきて初めて見た。他の人にも見せてあげたいです。
カラオケで歌ってる姿も面白かったし、酒飲みすぎなのにも驚いた。(Tが)本日大変辛い思いをしたのはアレだ、自分が入れたわけでもない『愛を取り戻せ!』を歌わされたことだ。声でねぇっつの。歌ったけど。
しかし何だ、JOYSOUNDは東方系の曲は大量に入れてるのにPVとかはつけないんだなぁと。陰陽師でPV出してくれたら最高だったのに…PVとか映像はどうしてもDAMに負けるんだなぁと。曲のマニアック度合いで言えばJOYSOUNDの方が強いのに。
結構楽しかったよ。
んで、こんなん見つけたんで日記のネタも兼ねて紹介してやるんだぜ。
AoA Audio Extractor
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/AoAAudioExtractor.html
ってな感じ。
FLVならFLV_Extractってソフトがあるけど、ニコ動とかで落ちてるムービーはFLVだけじゃないんだよね…
というわけで、ニコ動でファイルを落として音声を抜き出したいんだけどFLV形式じゃなかった!
という時にオススメの一品