[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/
6日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/19/
~7日目~
荻窪から船橋に来て2日目。
昨日の夜更かし(確か午前3時ぐらいまで起きてた)のおかげで起きたら11時前だったり。
とりあえずそこら辺をぶらつく事にした。
まずは近くのゲームセンターに入ってみる。
自分がゲーム好きなのもあるし、最近沖縄でもゲームセンターに行ってないので何か新しい物が出てないか
気になったからでもある。
ゲームセンターに入って適当に見ていると、タイムクライシス4を発見。
自分はガンシューティングゲームが大好きで、その中でもタイムクライシスは大得意。
参考リンク…http://www.bandainamcogames.co.jp/aa/am/vg/timecrisis4/
もちろんプレイ開始。
タイムクライシスは2が一番簡単に思える。調子がいいとワンコインでクリア出来るし。
2以降は段々と難易度が上がっている。
4になって面白さも上がったけどやっぱり難易度も上がっていた。
ワンコインでステージ1をクリア出来るかどうかも怪しい。
今回はステージ2まで進んで終了した。
実は東京に来て3日目まで毎日と言っていいほど友人Cとタイムクライシス4をクリアしてたり。
自分は1回のプレイで500円ほどでクリア、友人Cは1000円ほど使ってた。
タイムクライシス面白いよタイムクライシス。
ナムコのゲームの中で一番やってるかもしれない。
ハンドガンの感触を楽しんだ後、店内をぐるっと回って他のゲームを見て回る。
その日はちょうどギタドラV3が入る所だったようで、業者の人が作業をしている所だった。
ちなみに自分は音ゲーでプレイしたことがあるのはbeatmania、Dance Dance Revolution、そしてGuitarFreaksだったりする。
beatmaniaは★6ぐらいまでならクリア出来る腕前。
DDRはCAPTAINJACKをアナザーでクリアする程度の腕前。
GuitarFreaksは運が良ければJET Worldをノーミスでクリア出来る程度の腕前。
難易度で言えば30前後ならクリア出来る程度だったりする。(はず)
ポップンとかドラムとかキーボードみたいな押すところが多いのは苦手('∀`;)
ひとしきりゲームを見て回った後は店を出て、近くのマックで昼飯(兼朝飯)。
この後どうしようかー等と話し合う。
行く先はカラオケに決定!
適当にボックスに入って二人で歌いまくる。
沖縄にいる頃から遊びに行くと言えばゲーセン→飯→カラオケなどと言う順路で回ってたりする。
東京行っても変わらないなぁ。
適度に歌った後は奢ってくれるらしいのでパチスロを打ちに行く。
1万円もらって北斗の拳SEを打つ。
友人Bの隣に座って教わりながら打つが…
全然こない。1回ボーナス入ったけど単発終了。
旧北斗の拳と比べて人気が出ない理由が分かる。
その後適当に店を見て回り、夕飯に牛角に行って焼き肉を食べる。奢りで。
おいしかったよ!
ここで友人B最強伝説。
1.「3泊4日で東京行くよ」と行った時に「もう少し長く居れたら遊べる」という理由で飛行機のチケット代(片道)を出してくれる。
2.東京に来て3日目、夕飯の焼き肉代(5人分)を一人で支払う。
3.チケット代よりも多いお金をくれる。(曰く「おこづかい」)
4.6日目で書いた購入物。
5.本日のカラオケ、パチスロ、夕飯代全部持ち。
6.しかも「まだ余裕」宣言。
(゚Д゚;)スゲェェ
友人B曰く「遊びに行っても先輩が奢ってくれる事が多いから金使わないんだよ」
って言ってもねぇ。すげぇ助かります。ありがとう。
その後部屋に戻って各々ゲーム開始w
ついでにPCについての相談も受ける。
グラボをいいのに変えたのに動作があんまり変わらないとか。
PSUを入れて動作させてみてもハイエンドじゃ大変だったのでローエンドでプレイしてたのも考えると、
どうやらCPUの力不足だろうと言う結論に達する。
本人も新しいのに換えたいと言っていたのでCore 2 Duo搭載機を勧めておく。
(出たばっかりだったのでもう少し時間をおいてから買うように注意もしておいた)
これは後日談だが、その後BTOでハイスペックのPCを購入したらしい。
値段が凄く高かったのを覚えている。(いくらだったかは忘れたけど…)
羨ましい限りである。
そして東京に来て7日目の夜が更けていくのだった。
次回 続く。
わたの東京旅行記第8日
『船橋最終日』
8日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/23/