[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日ビールを1缶飲んでみた。
先日の日記で書いたお中元のエビスビール(350ml)
おつまみは暴君ハバネロを用意。
とりあえず一口目は一気に飲めるだけ飲んでみる。
『プシュッ』と開けて一気に流し込んで…
3分の1も減らず缶を口から離す。
飲んでる途中缶をつかんでいる指が震えていたんだとか。
一口飲み終わって一息…後味の苦みが襲ってくる。
(これが嫌いなんだ…)
おつまみのハバネロを口に運ぶ。
心なしかいつもよりおいしいような?
『ビールは食べ物をおいしくする』と誰かが言ってた気がするけど…これの事か?
しかし2口、3口と流し込むにつれて段々と体が拒否し始める。
最終的には「一口飲む→ソフトドリンク(レモンティ)を飲む」とやって泣く泣く飲んだ。
うん、今後は自分からは飲まない事にする。
(・ω・` )
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
~4日目~
前回も書いたように、今日は沖縄から一緒に来た友人C、Dは沖縄に戻る。
そして東京の友人A、Bは仕事である。
故に、今日は東京の事を良く知らない3人で行動しなくてはいけなかった。
超大変。
わた:「とりあえず羽田までの道のりは調べたけど…」
友人C:「やっぱり早め早めに行動するのが一番だな。」
友人D:「で、どこ行く~?」
友人C:「おみやげとか探さないと行けないし、新宿行こうぜ。
デパ地下とかで何か探そう。」
特に行きたいところも無いので賛成する。
ちなみに、なぜ新宿かと聞いたところ、アルタ前とかに行きたかったそうだ。
とりあえず新宿に到着。
しかし到着したのが10時ぐらいで、店が全然開いていない。
仕方ないのでそこら中を歩き回ってみる。
新宿駅を出たところで、何やら交通違反でもしたのか、様々な業種のバイクが集って警察と講習を受けていた。
そんな景色を横目に、適当にぶらついてビッグカメラに入る。
適当に時間をつぶして11時頃にデパートを物色。
デパ地下にてお土産品を買い揃える。
ちなみに自分は虎屋の羊羹を買って先にゆうパックで自宅に送っておいた。
適当に見繕って購入後、マックでお昼を食べる。
「どこ行っても人がいっぱいだなぁ」と思いつつベーコンレタスバーガーセットを完食。
時間がまだまだあるので適当にぶらついて「よしもとテレビ通り」へ到着。
(´-`).。oO(キャラ物は値段が凄く高いよなぁ…この内容でこの価格はマジで高いよなぁ…)
とか考えていても周りのお客さんはどんどん購入していく。
(;´-`).。oO(っつーか東京で吉本のグッズ買うのってどうなのよ。)
って思っている自分はまだまだなんだろうか。
買い物も終わり、特に他に見たいところも無いのでとりあえず空港に向けて出発。
JRから京急に乗り換える所(品川)で、とりあえず駅の外を見て回ろうと言うことになり、
荷物をJR側に預けて出発。
適当にぶらついてみるものも特になく、京急側の駅から戻ろうとして…
わた:「…こっち(京急)側からあっち(JR)行けなくね?」
とまぁ、そんな事がありました。
駅員さんにお願いしてロッカーまで行って荷物を取って来たんだとか。
マジ俺ら東京初心者。
そんなこんなでハプニングが有りつつ、羽田に到着。確か午後4時か5時ぐらい。
ちなみに出発は8時ぐらい。
わた:「凄く早く来すぎたな…」
友人C:「まぁ、どうにか時間潰すよ。」
自分は疲れたので部屋に戻る事に。
一日中歩き回って疲れた…
部屋に戻ったら友人Aは既にバイトに行っていた。
とりあえずPCを付けてネット。掲示板の情報を見つつ、PSUのリトライオンラインを堪能し、
ストーリーモードを遊んだ。(セーブデータも持ってきてた)
東京来てもPSUやってる自分。
残り1週間をどう過ごそうか考えつつ眠りについた。
まだまだつづくよ!
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/
あ、やっぱり?
スイマセン。誰か自分の紹介文書いてくれない?ダメ?
さて、最近日記以外に10ヶ月前の東京旅行記(とは言ってもあった事を多少脚色して書いてるけど)を書いていますが、友人達の名前は出すべきか出さないべきか。
まぁ見る人が見れば分かるんだけど。ヒント無さすぎだよね。
特定できる方がいいのか悪いのか…。
まぁ、コメント次第で友人の特徴紹介編みたいな物も書いてみようかな。
『登場人物紹介』みたいなw
~最近の事~
カテゴリにカラオケって作ったのに全然カラオケにいけなくて寂しいです。
ストレス発散のためにもカラオケに行きたい!
でも土日は人がいっぱい…平日に午後の講義が無い時にでも一人で行こうかな~。
新しい曲のレパートリーも増やしたいし、新曲を試したりね。
曲を練習したい時は複数よりも一人の方がいい時もある。
まぁ、とりあえず課題から終わらせないとなぁ…。
うちの姉からお中元が贈られてきたっぽい。
エビスビールが大量にきたらしい。宛名が自分(わた)宛で。
えっと…自分ビール飲まないの分かっててやってんだろうか…?
それとも飲め。って事なんだろうか…。
とりあえず無くならないうちに1本ぐらい飲んどこうと思います。
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
~3日目~
序章に出てきた友人Bが初登場。
(実は2日目の夜には合流してたけどお土産渡したぐらいなので書いてませんでした)
今日の予定コース
1.上野に行く。
2.秋葉原に行く。
3.どこかに行く。
超アバウト。ツアー旅行じゃないから問題無いぜ!
ラッシュアワーを避けて、とりあえず皆で荻窪駅に集合する。
朝飯とかは昨日適当に買ったお菓子で済ませる。
(というかお腹すいてなかったような)
東京について3日目になるけど、雰囲気が『お友達の家に泊まりに来た』ぐらいな感じで、東京に居るからと言って特別な感情は無かったりする…。
これでホテルとかに泊まっていれば少しは変わっていたかも知れないが…
まぁ、一応適当に楽しむ事にはしてた。
~上野~
駅を出て、まずはアメ横を目指す。色んな物が置いてあり、見てても楽しい。
(しかし荷物になる為買い物はせず。)
そこから上野公園に入り、上野動物園を目指す。
「動物園?時間つぶすにはいいんじゃね?っつってもこの歳で男5人で動物園www
絶対すぐに出てくるだろwww」
そう思っていた時期が僕にもありました。
―入園
「うおー象でけえええ!」
「シロクマwwwwクマーーーーーーーーー!」
「ペンギンかわええぇぇぇ(ノ´∀`*)」
「プレーリードッグ!ぷりちー!!!」
(※この会話内容はフィクションです。)
一同大興奮。そこら辺の幼稚園児に負けてない。
「あのシロクマ同じ動きしかしてないwww」
「1、2、…んで片足をひょいと上げて…こっち見んなwww」
「ぜってーアレプログラム組まれてるってwww」
「中に何か入ってるだろwww」
(実際は↑みたいな会話が交わされてました。)
気付けば過ぎ行く時間…
午後には秋葉原に向かう予定が既に2時前だったり。
大興奮の上野動物園を後にしてお昼ご飯。
出てすぐ近くのファーストキッチンにてハンバーガーセットを食べる。
ドリンクに入っている氷は何故あんなに多いんだろうか。
もうちょっと少なくして飲み物の量を多くしてくれればいいのに…。
しょっぱいポテトを完食して移動開始。一路秋葉原へ。
~秋葉原~
またしてもつくも電気に行く。
適当に安くて500Wを超える電源を購入。
ついでにゲームパッドも買ってあげる。(実は自分が使いたいだけ)
やる事やって時間が余ったのでカラオケに行く事に。
JAM projectやら勇者王誕生!-完璧絶叫ヴァージョン-やらを歌う男達。
http://munatan.hp.infoseek.co.jp/perfect.htm
わた…セリフ担当
その他…歌及び絶叫担当
セリフ最高ヽ(´ー`)ノ
その他にも大塚愛の『さくらんぼ』を全身全霊を込めて全力で歌う漢達。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去る。
一行はカラオケを後にし、夕飯を食べる為に恵比寿へと向かう。
―ちょっと前の会話
わた:「夕飯どーする?」
友人B:「あーなら、焼肉食いに行かね?旨い店知ってるぜ。」
友人C:「別にいいよ~俺ら東京詳しくないし。」
友人B:「恵比寿にもの凄いおいしいとこがあるんだよー」
友人A:「あぁ、あそこかー。」
友人D:「まぁ、俺らも結構金持ってるから行っても大丈夫だよ。」
友人B:「あーいいよw俺がおごるからww」
一同(B除く):「「「「うはwwwマジで!?」」」」
友人B…恐ろしい子!
と、言うわけで旨い肉を食いつつ、それぞれの現状を話し合う。
仕事の事や学校の事、周りの事を話し込む。
会計になってその値段に驚く。
合計…2,5000円
(この辺うろ覚え…もう少し高かったかも。)
そして平然と会計を済ます友人B。
一同:「「「「ゴチになりまーす!」」」」
マジ感謝。
そしてこの日は帰路に着く。
友人BもAも翌日は仕事らしい。
友人CとDにとっては最終日である。
部屋に戻って皆が疲れて横になっているところを、一人でPCの修理を行う。
とは言っても電源付け替えるだけなので5分で完了。
グラボの電源の刺し忘れも無く、正常に起動される。
温度…良好
システム…異常なし
とりあえずベンチマークを走らせる。
高負荷状態でもさくさく動くようになっている。
わた:「よし、OKだ。直ったぞー」
友人A:「おー。(とりあえずゲームをやる)ちゃんと動いてる。サンキュー^^」
直し終わったところで眠気が来たので爆睡。
翌日は地理もよく知らない街を3人で進むのだ。今のうちにゆっくり休む方が良い。
そして東京に来て3日目の夜が過ぎていく…。
to be continued...
4日目はこちら…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
~2日目~
朝早く(5時ぐらい?)起床。昨日早めに寝た影響が出たらしい。
周りを見ると友人CとDも起きていた。
友人Aはまだ寝ていたので3人で駅前の松屋で食事。
友人二人が牛めしを食べてる横でカレーを食べる。
SHOP99で更に必要そうな物資を購入し、部屋に戻る。
友人Aがまだ寝てたのでたたき起こして浅草に向かう。
1時間ほど迷った後、雷門に到着。
おみやげ屋を色々見たあと賽銭を投げてお昼を食べに向かう。
お昼ご飯はもんじゃ焼きの店でする事に。
しかしここで悲劇が…
友人C:「とりあえずどんなものか分からんから一つずつ頼んでみようか。」
一同頷く。
店員:「すいませんうちはオーダー全部取ってからしかお持ちしないんですよー。」
Σ(゚Д゚;エーッ!
わた:「そ、それじゃ一応決めよう。」
友人C:「どーする?どれがおいしいとかわかんねーし…」
友人D:「適当でいいよー任せる。」
友人A:「何でもいいお^^」
適当に決める事に。牛肉・イカ・焼きそば・ネギの4つのもんじゃに決定。
まずはイカから調理開始。『ジュージュー』と音を立てるもんじゃ。
食べた感想は…
わた:「お、ふつうに食える。」
そもそも不味かったら店出せないと思え。
友人C:「なかなか。と言うか結構おいしいよね。」
なかなか好評に見える。…最初のうちは。
一つ食べ終わり次に移る。
友人D:「それじゃ、次は何食べるー?」
友人A:「どれでもいいよww」
ごもっとも。
友人C:「それじゃー最初イカだったし次焼きそばにしよう。」
関連はないと思う。
4つ頼んだので一つずつ全員が作って行く事にした。まぁ誰が作っても似たような物が出来るし…
とりあえず、焼きそばもんじゃが食べられる状態になったので口に運んでみる。
一同:『…』( ゚Д゚)
わた:「味変わらなくね?」
友人C:「うん…」
友人A:「そばどこー?」
友人D:「変わらないよねぇ。」
この時既にいやな予感が頭をよぎっていた。
そしてそのいやな予感と言う物は大抵にして当たる物である。
二つめを完食し、次に移る時の会話
わた:「次は牛肉にしよう。肉入ってる分たぶん味違うだろう。」
一同頷いて賛同を得る。
鉄板に投入。いい音を立てるもんじゃ。
しかし匂いが全く変わらない事に不安を覚える。
頃合いになったところで食べる。
一同:「変わらねえええぇぇ!」
Σ(゚д゚lll)
「どれ食べても同じじゃん!」
「メニュー分ける意味あるのか!?」
「お肉の味とか関係ない!」
「どれでも『もんじゃ』だよ!」
さんざん言い出したところで注文したからには食べるしかない。
よく見ると周りの客は既に居なくなり、自分たちしか残っていない。
味に飽きた者どもがやる次の事は決まっている。
わた:「味を変える作戦に出る!」
テーブルに備え付けられていた物資はお好み焼きに使うための『青のり』『ソース』『かつおぶし』。
これらを駆使してもんじゃの味を変える作戦に出たのだ。
「もんじゃだってお好み焼きと似たようなもんだろ」
「汁気が多くて固まらないけどねー」
「もんじゃでお好み焼き作ってみようぜ!」
もんじゃに魔改造が加えられていく。
そして食べてはみるものの…
「味変わってねーぞ!」
「なんというもんじゃ…」
「もんじゃTueeeeee!」
「俺もうもんじゃいいよ^^;」
もんじゃを食べるのにこんなに楽しそうに苦しんで食べる客なんて今まで有っただろうか?
それは店の人にしか分からない。
とりあえず言えることは、自分達はもう、自らもんじゃを食べに行くことは無いだろう。
初めて食べるもんじゃの味は、初めてなのに、飽きさせる味だった。
お腹いっぱいではないはずなのにもう物を入れたくないと言う何とも奇妙な状態になりつつ、
秋葉原へ向かう。
秋葉原駅を出てまず目についた物。
メイドの格好をしてビラを配る女性。
一同(友人Aは除く。経験済みの為。)「本当に居るんだ!」
妙なところで感心する。カルチャーショック。
取り合えず道が分からないので友人Aについて歩く。
どこの歩道も混雑していて東京らしさを味わう。
つくも電気で適当にファンを購入。
時間も余ったのでドンキホーテに行ったりゲーセンに入ってみたりし、
最後に休憩がてらメイド喫茶に行く。ただしマイナーな所。
有名どころは長蛇の列が出来ていたので勘弁して欲しい。
ここでもんじゃの呪縛が切れたので適当に料理も頼んで食べる。
休憩と同時にお夕飯となった。
荻窪に戻り、ゲーセンで30分ほど遊んだ後部屋に戻る。
みんながお疲れムードの中、黙々とPCの修理作業に移る。
CPUファンを取り付け、電源を入れる。
OSが立ち上がり、ふつうに動く事を確認。
ベンチマークソフトを動かして動作確認をしている途中で突然シャットダウン。
電源が落ちてしまった。
訳も分からず調べてみようとケースを触った時。
わた:「あつっ!熱!」
電源周りが異常に熱い。そして友人Aがグラボを交換した事実を思い出し、
それと関連づけて、電源の容量不足が頭をよぎる。
新しく付けたグラボはRADEONX800GTO。
グラボに電源を必要とするタイプだった。電源不足の予想が確信に変わる。
翌日また秋葉原に行くことを約束して今宵も眠りにつくのだった…。
つづく
3日目…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/