忍者ブログ
日記やらレビューやらが主です。面白いと思った事やニュース等を取り扱う事も。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午後から学校~
余裕を持って起きて余裕を持って準備。
朝起きた時から既に汗だくだったりするのでシャワーを浴びてさっぱり。

昨日の夜、今日提出のレポートを印刷中にプリンターのインクが切れたので、出発前に母親にプリンターのインクを買っておいてもらうように話をした。
丁度インクの箱も部屋に置いてあったのでそれを渡して「これ買ってきて」と言ったのだ。

まさか見本の箱まで渡しといてあんな結果になるとは。


学校に到着。
授業の合間とお昼時は構内の交通も混雑している。
まぁそんな事はどうでもよく、駐車スペースからはみ出ているバイクやら車やらが邪魔でしょうがない。
学校側も対応には苦労しているようだ。

ふつーに講義を受けてふつーに帰宅。
学校内では面白い事件などそうそう起きないのだ。

母親からプリンターのインクを受け取って見てみると…

わた:「…あのさー、これ種類が違うんだけど。」
母:「え?一緒でしょ?そっちが間違えてるんじゃないの?

実際に使ってる自分が違うって言ってるのに何故疑われるんだろう…
あっちも釈然としないらしいので現在プリンターに挿してあるインクカートリッジを外してみせる。
っつーか箱も一緒に持ってったのに何で間違えてるんだろう…

わた:「ほれ、型番違うでしょ。」
母親:「あれー本当だ…」
わた:「つーか箱も一緒に持ってったのに何で間違うのさ?」

とりあえず聞いてみた。

母親:「店について先にインクをリサイクルボックスに入れたから」

それなら何故メモを取らない。
っつーかやっぱり確認してないんじゃないか!


結局自分で返品&購入しなおしたんだとさ。


そして帰りにコンビニに寄る。
小腹が空いてたってことでおにぎり(ツナマヨ)揚げ物1品(105円税込み)を購入。


ここで豆知識なんだが、沖縄ではおにぎりを購入する時に「温めますか?」と聞かれる。
沖縄の人は「ご飯は温かい方がいい」と考える人が多いらしいからだと聞いた事がある。


さて、ちょっとコンビニ店員とわたの会話を見てみよう。

わた:(商品を置く)
店員:「いらっしゃいませー当店のポイントカードはお持ちでしょうか?」
わた:「あ、はい。」(カードを出す)
店員:「いつもご利用ありがとうございます。」(カードを通す)
わた:「あ、すいません(揚げ物)一つください。」
店員:「あ、はい。(揚げ物)が105円~」(先に揚げ物をレジに打ち込む)
(その後すぐに揚げ物を取りに行く店員)
(それを横目に頭で計算してお金を取り出しておくわた)
(とってきた揚げ物をカウンターに置いておにぎりのバーコードを通す店員)

ここまではいい。ここまでは。

次の瞬間、店員はおにぎりを電子レンジにぶち込んだ。

わた:Σ(゚∀゚;)

わた:(えーっと、コイツ『暖めますか?』って聞いてないよな。そりゃー揚げ物は温かいからおにぎりもあっためた方がいいのかもって考える思考ルーチンは理解しないでもないが、お前コンビニのおにぎりは温めない方がおいしい物もあるだろう。お前はそのおにぎりが『ネギトロ』でも何も言わずにレンジにぶち込んで温めてしまうのか?っつーかコンビニ店員なら何も聞かずに温めるなんて言語道断だろうがこの○×@△)

なんて事は全然考えておりません。


実際は
わた:(あぁ、何も言わずに入れちゃったよ。まぁ挙動を見てたらなんとなく入れるんじゃないかとは思ってたけど本当に入れてしまうとは…まぁでもたまには温かいおにぎり食うのも悪くないかな。こんな時じゃないと温めてもらおうなんて思わないし。)

って思ってました。我ながらネガティブなのかポジティブなのかわからん思考してるなぁ。

まぁ、そんだけ。

拍手[0回]

PR

序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/
5日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/16/

~6日目~

今日から2泊3日の日程で友人Bの部屋で過ごす。

集合時間は12時(だったと思う…)。
それに間に合うように1時間30分前には荻窪の友人Aの部屋を出たのだが…

わた:(あー…これ間に合わないなぁ…)

友人Bの部屋があるのは船橋

荻窪からそこに向うには、
『荻窪』(JR中央線)→『お茶の水』(JR総武線)→『船橋』
という具合に乗換えしなくてはいけない。
東京初心者以前に沖縄には電車が無い。モノレールはあるが、乗換えなんてあるはずがない。

電車初心者の自分には結構大変な道のりである。
さながら「始めてのお使い」気分だった。

とはいうものの…先日(4日目)に京急の乗り換えまでこなしたのだから結構余裕だったり。
まぁ、お茶の水までは普通に間に合うかな~って思ってたんだけどそこからが長かった…

まぁそんなこんなで30分ほど遅れて船橋に到着。
友人Bと合流し、とりあえず部屋まで行って荷物を置く。
その後服屋に行ったりTSUTAYAに行ったり。

友人Bは服屋でも1万ほど使ったはずなのにTSUTAYAでもPS2用メモリーカードやら
夜二人で遊ぶ用のソフトやらコントローラーやらを購入。1,2時間で2万ですよ。
自分には真似できないwww

ちなみにソフトは戦国無双2。
(しかも買ったあの日ぐらいしか起動してないとか。やってないならくださいw)

ぶらぶらしてると程よく夕飯時になる。
「夕飯どこで食べようか?」などと話してる時にCoCo壱番屋を発見。
沖縄にも有るが一度も行ったことが無かったため、入ってみる事に。

わた:「ほ~…いっぱいあるなぁ。」
友人B:「まぁ上に乗っかってる物が違うぐらいだから。」
わた:「辛さは3辛ぐらいがちょうど良いって聞いたんだけど。」

CoCoさんの影響である。

※注釈・「CoCo」さんとはわたがPSOを通して知り合った人の事。カレー好き。

とりあえず3辛で頼んでみる。
友人Bは普通で頼む。

しばしまったりと会話。
テーブルの隅に置いてあるスパイスを見つけて、

わた:「これって1振りで1辛ぐらい辛さが増すんだよな。」

やっぱりCoCoさんの影響である。

友人B:「そうだなー。」
わた:「確か1辛増える毎に値段も上がるよな。」
友人B:「んだなー。」
わた:「…普通の頼んで自分で振りかけた方が良くね?」

先に気づけ。
まぁ、振りかけるのと頼んでやってもらうのでは辛さのムラとかが出来ないんだろうけど。

そんな話をしているとカレー到着
見るからに色が違う

わた:「うはw色が違うw」
友人B:「辛そうだなー」

一口食べて普通に行けそうだと感じ、どんどん食らう。
調子にのって食べていたがやはり辛い。
けど平然と食べる。

友人B:「よく食えるなぁ。」
わた:「まぁ辛い物結構好きだし。」

ハバネロみたいに後で大変な事にはならないだろう。
友人Bに驚かれて3辛は辛いらしいことを実感。
今度行く時は普通のを頼んでみたいと思う。
辛さが足りないなら振りかければいいし。

食事を終えて、会計の時に友人Bの分も払う。
焼肉の恩も有るし、何より分けて会計すると二度手間になると思ったからだ。

友人Bは驚いて、
「うはw俺CoCo壱でおごられたの2回目w」
と言っていた。最初は先輩におごってもらったらしい。
「ゴチになりまーすww」

自分もゴチになってたし、LVが違うので何か微妙に思いつつ、
途中でコンビニに寄ってお菓子やら飲み物を購入して友人Bの部屋に戻る。

そこから夜中までゲーム三昧w
途中から自分はパソコンでPSUやって友人はPS2でスターオーシャン3やってる始末。
何しにきたんだとw

こんな感じで東京に来て6日目が終わった。

次の『扉』を開ける→?

7日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/21/

拍手[0回]

本日の日記

今日は午後からマイミクのけーたに呼び出された。

けーた:「今日暇かー?」
わた:「まー暇だな。学校で涼みながらブログ書いてるぐらいには。」
けーた:「いつでもいいけど、出来れば夜になる前までに遊べない?」
わた:「アレか、まぁOK。学校出るときメールするよ。」
けーた:「よろしくー」

学校に居た理由は自分のグループの製作物の経過を見に来たようなものだった。
しかし自分のやるべき所は既に終わってたので別のレポート書いたりブログ書いたりと余裕だったわけだ。
ついでに言うと製作物の確認の方ももうすぐ終わる。と言ったところだった。
(作業自体は別の人がやってる)

確認作業終了後、適度に頃合を見計らって脱出。
けーたに「今出る」といった内容のメールを送信。

30分ぐらい掛かると思いきやけーたの部屋に着いた時は20分弱しか経過していなかった。

結構飛ばしてたかな…。

その後けーたを拾って自宅に帰る。

部屋に入るとけーたからタバコの臭いがしたので「食らえ!」といいつつリセッシュ(緑茶の香り)を吹きかける。

自分はタバコが嫌いなのだ。
タバコ嫌いなのに何故けーたと付き合ってるのか。
それは高校時代は自分の周りの友人は誰もタバコを吸っていなかったためである。
どうせ止めろっつっても聞かないし、(禁煙)出来ないし。
「タバコ止めますか?友達やめますか?」っつったら友達やめそうだし。
「最初から本数減らすのは無理だからまずはミリ数を減らして…」
と、けーたは言ってたけど、いつになれば自分の部屋でタバコを吸わなくなるのだろうか。
自分の立場を簡単に言えば「どうせ無理だろ。」と諦めているわけである。
タバコに関しては言いたい事も色々ある。
だが、それを言ったところで止められない人は止められないだろう。
けーたが禁煙してた時「気分悪くなって死にそうになる」って言ってたし。

その後まったりしてるとけーたに電話が入った。

けーた:「…おお。もらうもらう。わかった。」
わた:「?」
けーた:「『テレビ貰うかー?』って電話だった。32型の。
わた:「おー…デカイな(゚∀゚;)
けーた:「準備できたら電話するらしいから~」

更にまったり。

ピルルルルル

再びけーたの電話が鳴る。

けーた:「…お前が準備できたら電話するって言ったんだろ!」

その後ぎゃーぎゃーしつつ電話終了。

電話の相手はけーたの親類で、けーたが場所を知らないので拾って一緒に行く事になった。

とりあえず、自分の自宅まではバイクで着たので、一旦けーたの部屋に戻って車を取ってから、
けーたの親類を拾ってテレビを取りに行く。

仲がいいのか悪いのか、一緒に居るとよく口論(口喧嘩)になる二人。
まぁそんな二人でもドメスティックでバイオレンスな事があってもやっぱり仲がいいのは
端から見て不思議である。

テレビを取得後、けーたの部屋に戻ってテレビを運ぶ。
その後、アンテナケーブルが付いてなかったので買いに行く事に。

適当にホームセンターと電気屋をハシゴしてケーブルを購入。
けーたの部屋に戻って解散の運びとなった。

自分のバイクに跨り、自宅に戻ってまったりネットをしてると電話が…
取ってみるとけーたからだ。

けーた:「ケーブル繋いだんだけどテレビ映らねー助けてー(TT)」
わた:「…どっちにも挿したのか?」
けーた:「おー。やったんだけど映らないんだ。どうにかしてwww」
わた:「わかった行くよー。」

自宅に戻って20分ぐらいだろうか。別れてからは30分ぐらいだと思う。
再びけーたの部屋に行く事に。

わた:「ういーっす。便利屋でーす。」
けーた:「きたきたwwwよろしく!」

とりあえずテレビの背面を見る。
アンテナケーブルがBS/CSの所に挿してある。

UHF/VHFの所に挿しかえる。

わた:「電源入れてみ?」

プチッブウウゥゥン…

普通にサザエさん映ってる。まぁ、残像入ってるけどアナログテレビの宿命だからしょうがない。

けーた:「うはwww映ったwww」
わた:「挿すとこ違ってただけだぜ。」
けーた:「俺両方とも試したはずなんじゃが…」

結果から見たら試してないって事になる。
っつーか俺一旦帰って呼び出されて部屋について3秒で仕事完了なんだけど…

けーたの彼女:「すごーい。いつもありがとね~」
わた:「・・・」

なんとも言えない。返す言葉が見つからなかった。
とりあえず紅茶とお菓子をいただいて、30分ほどテレビ見て帰った。

今日も暑い日だった。

拍手[0回]

土曜日はただ夜ビール飲んだだけでなく、昼間はカラオケ行ってました(暑いので)

最近は週末になっても学校ばっかり行ってたので久々に満喫できました。

何気なく見えた部屋の中に中高年のおじさんが一人でデンモクを操作しているのを見たんだけど…
一人カラオケって増えてるんだろうか。

こんな記事もあるぐらいだし。

ゆうこりんも「推奨」  「一人カラオケ」がブーム | エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20070716171400/JCast_9358.html


この日の最高点はGLAYの『時の雫』でした。

これで点数取れなかったら次点がSound Horizonの『エルの天秤』だったり。

80点以上取った歌はこんな感じ

●JAM Project
疾風になれ・・・83.833
●L'arc~en~Ciel
(new!)SEVENTH HEAVEN・・・80.148
Driver's High・・・82.939
●アリス九號
NUMBER SIX.・・・84.03
●ナイトメア
the WORLD・・・80.909
茜・・・81.608
アルミナ・・・83.737
シアン・・・81.221
●Sound Horizon
見えざる腕・・・82.633
焔・・・83.17
エルの天秤・・・89.418
●AKINO
Go Tight!・・・88.367
創生のアクエリオン・・・84.778
●ガゼット
未成年・・・81.639
●T.M.Revolution
crosswise・・・82.288
●Suara
夢想歌・・・87.185
●GLAY
(今回の最高点)時の雫(Radio edit)・・・89.701
●黒夢
Miss MOONLIGHT・・・81.874

自分の声って結構低いから地声で歌うと違和感があったり…
1オクターブぐらい上げるといい感じなんだけどキツかったり…

いい声出すのって大変だねぇ。

拍手[0回]

序章はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/7/
1日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/8/
2日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/11/
3日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/12/
4日目はこちらから…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/14/

~5日目~

昨日の歩きづめで疲れてダウン…

ずっと部屋でごろごろしてようかと思っていた所でメールが届く。

PSOで知り合ったお嬢(ハンドルネーム=Ruka)から「今から荻窪行けば会えるけどどーする?」
と言うような内容。

予定が無いので即了承。

初めてのおふかいヽ(´∀`)ノ

12時頃に駅前で会うことに。

と、ここで当然のごとくハプニング発生。

現地人ではないためマッピングが不完全なわたと、
同じく現地人で無い彼女と鉢合わせるのはとてつもなく難しい事に気づくべきであった。

しかもお互い顔を知らないのである。

メールをしつつ相手の場所を確認。
しかし見つからない。
しかもお嬢の携帯の電池が切れそうだと言う。
駅内をうろうろうろうろ…

実に2,30分ほど、歩き回ったと思われる。
お嬢からの連絡は先ほどの「電池が切れそう」のメールを最後に途切れてしまった。

「あーこれキツイなー」とか思って当初の会う予定の場所に移動。
そして顔を合わせる二人。

わた:「・・・」
お嬢:「・・・」

お嬢:「えーっと、もしかして…?」
わた:(頷く)「お嬢ですか?」

コンタクト成功!

(・∀・)人(・∀・)


その後、お嬢が郵便局を探していると言うことで適当にぶらぶら歩きつつ、
こっち(東京)に居る間にもう一度会う事を確認。
世間話や現在の調子等々他愛も無いことを話す。
(どこか座ってゆっくり話をする方が良かったと思うんだけどね。)

2時間ほど歩いて結局郵便局が見つからずタイムアップ。
もう一度会う時の集合場所の駅の行き方などを教えてもらい、部屋に戻る。

ちなみに、探してた時は何かそれっぽいオーラが出てたらしいです。

お嬢:「何かねー、『ヤツじゃね?』って思う何かがあったと思う。」

って言ってたし。

友人Aはまだ寝てたが、そろそろ仕事前なので叩き起こしてあげる。
(と言うかお嬢とぶらぶらしてる時に電話で一回起こしたのにまた眠ったらしい。)

友人Aが準備して仕事に行くと一人の時間である。
どうしようも無いので部屋でPSUしつつご飯を食べたり、
(旅行中10泊分衣服を持ってきた訳ではないので)洗濯したり、
洗濯機に入ってる洗濯物を干したり、既に補されている物を取り込んで畳んだりと言った家事を行い、
それが終わったらぐーたら過ごした。

翌日からは友人Bの部屋に2泊3日の泊まりである。
そこそこ早めに就寝し、次の日に備える。


ようやく折り返しです。
まだつづくんだってばよ。

6日目はこちら…http://watayan.blog.shinobi.jp/Entry/19/

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
広告
Google
最新コメント
[05/07 わた]
[05/07 yosilove]
[04/28 yosilove]
[10/12 わた]
[10/12 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
わた
性別:
男性
ブログ内検索
アクセス解析
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © [ 記憶の溜まり場―些細な日常― ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]